いよいよ子供達も夏休みに入り、我が家(仕事場)に隣接する公園でも、午前中から子供達の声が聞こえるようになって来ました。
しかし、今年は蝉の鳴き声をまだ聞いていません。
巷は物騒な話題ばかりだし、日本経済はとんでもない構造不況を予感させています。
私の周りで、明るい話題と言えば、2週間後に始まるオリンピックぐらいのものでしょうか・・・。 さびしい話です。(笑)
先ほどまでスクリーンの接着と、どうしようか迷っていた墨入れを一部やっていました。
筋彫りさえしっかり残っていれば、私自身は墨入れはあまりやらない方です。
とりあえず形にはなりましたが・・・、なんだかな~・・・?!
そういえば、前回のブログでは書き忘れましたが、このRTRのシャーシーにはサイド・ワインダー・タイプの物もあります。
前回UPしたブリスター・パックのRTRのロータス23は、サイド・ワインダーのシャーシーだと、てっきり思っていたのですが、あにはからずや、インライン・シャーシーの物でした。(参ったな~・・・。)
大分前に買い求めた物なのですが、今まで気が付きませんでした・・・。
パックは単にホチキスで止めてあるだけの物なので、中身を交換することも簡単に出来ます・・・。(パックにはサイド・ワインダー・シャーシーと記されているのですが・・・。)
・・・がっかりである。
シルバーと云う色は隠蔽力は有りますが、表面処理をしっかりやらないと、下地の粗が目立つ色でもあります。
今回は時間の関係も有るので、ベース・ホワイトを吹いて、そのままシルバーを吹いたので、大分汚い部分が多くなってしまいました。
ウインドウのエッジや、スモールライトの周囲にも、もう少ししっかりペーパーを当てておけば良かったと思います。
ドライバー・ヘッドも接着されたまま、そのままで塗ったので、シートとその背後のラインも汚くなってしまいました。
早く仕上げようと、それでも90%位の力で頑張りましたから、結果は70ぐらいの所でしょうか・・・。(笑)