P2のホイル・インナー


ここの所3~4日、やはりP2のホイルのことが気になり、土曜日頃から上手く行くかどうか判らないが、自作のインナーを作り始めた・・・。
上の写真は友人のM氏が送ってくれたもので、氏も今、フェラーリの同じようなインナーを作っているとの事である。
   
左の写真は現在のP2に付いているジャガーのインナーの穴をパテで埋めて、表面をならし、レジン取りしたもの・・・。
今までの経験では、この出来上がったホイルに四角く切ったデカルを貼り、クリアーで留めていたが、今回はシリコン・ゴムの型にデカルを貼り、それにレジンを流し込み、マスターを造ろうと考えている。
また、デカルの厚みがどの程度レジンのホイル・インナーに反映されるかも楽しみだ・・・。
実はもう少し小さい四角いデカルを貼ろうと思っていたのだが、上手くゴムに付いてくれなかったので、大分形が不ぞろいだが、多少大きめのデカルでトライしている。
(デカルが浮かず、上手くレジンがまわれば良いのだが・・・。?!)
    
先週から何か使えそうなインナーを探していたのだが、以前作ったタミヤのP2も四角穴は8個で違うし、K&Bやストロンはワイヤーで、ファーラーは10個穴は開いているが、楕円形でとても使い物にならない・・。
今晩これから、デカルが乾いた様なのでレジンを流し込んでみるが、上手く行ったらお慰みである・・・。
上手く行ったら今回のP2のホイルとタイヤは、作りかけのリスター・ジャガーに使おうと思う。
この車も放置期間が長く、現在はグンゼのハイテクTR3のホイル・パターンが入っている。(笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中