56′ CORVETTE ②

いよいよ始まったマスターズでは、片山と石川が早くも予選落ち・・・!! (あいやぁ~・・・・。)
大分暖かくなってきた事は良いことなんだけど、春先は何となく気だるく、朝などは中々起きられない。
・・・・模型作りも、時間のある時に少しでも進めておかないと、また何が有るか判らない。
そんな訳で、見繕っておいたジャンクのホイルを利用してコルベットのハリブランドを作り始めた。
キットのタイヤの外径は29.5mm、内径は18mmなので、外径18mmのホイルを探したのだが、フロント用のナローな物がなくて両方ともリア用のワイドな物になってしまった・・・。(涙)
・・・おまけにフロントがサカツウ、リアがバンプロの多少酸化しかけたマグである。
(サカツウのホイルにはリムにフランジがあり、バンプロのホイルはストレートだ。 ・・・こんなんでいいんけ~・・・?)
・・・考えていても無駄に時間を過ごすだけなので、とりあえず手を進めることとした。
(こう云う時には、大体良いものが出来ないことが多い。  苦笑)
        
ホイルのパターンは以前レジンでコピーした物を利用した。
他の方もそうかも知れないが、車の模型作りでは金色(ゴールド)はあまり使わない色ではないだろうか・・?
私の手持ちのラッカーのゴールドも既に溶剤が飛んでしまい、ふたを開ける前に嫌な予感がしたのだが、案の定、干上がった池になっていた・・・。
ゴールドだけ買出しに行くのも馬鹿馬鹿しいので、シンナーを入れてよくかき混ぜて、一晩寝かせてみたら、そこそこ溶けていたので、これを使う事にしたのだが・・・、これが間違いだった!!
・・・吹くには吹けたのだが、ご覧のように粒子がばらばらで塗装面が凸凹になってしまった!! 
(あ~ぁ・・・、古いメタリック系塗料はだめなんだな~・・・!!)
剥離するのも面倒だし・・・、デフレ・モデルとしてこのまま行くか~・・・???

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中