3月の事・・・・。

3月11日の東日本大震災から早や3週間が経とうとしている・・・。
ACジャパンのCMではないが、国民の節電努力(日中の気温が上がってきた事も有るが・・・)により、昼間でも電力使用量は80~90%前半にここ1週間ほどは上手く押さえられ、計画停電は回避できている。
震災を免れた一市民が出来ることはごく限られてしまうが、今はとりあえず自分に出来ることを精一杯やるしかないだろう・・・。
現在の問題は、復興の足かせになっている福島の原発事故をいかに早く収束させるかに掛かっているのだが、これは震災以上の国家的な大問題になっている。
非難を覚悟で書かせてもらえば、今は国際的にお見舞い(同情)を頂いているのだが、時間の経過と共に非難に変わらなければ良いと思っている。
既に東電の保障規模は天文学的数字になっているであろうし、また、いつ収束するかの見通しも立っていない。
(この問題からすれば些細なものだが、東電の大株主である東京都の財政問題にも影響が出なければ良いが・・・。)
今後、税収の収縮と歳出の膨張(乖離)は著しくなるだろう!!
原発の賛否は別として・・・、客観的に見て、首都機能を維持する為には、現状で稼動している原発はここ数年は必要と云うことになるだろう。
ある外国のメディアは、「日本はもうじき貧国になるであろう・・・。」と書いている。
今、日本中が重大な局面を迎えていると云うのに、いつもの事ながら、あまりネガティブな事ばかり書いていたのでは”風説の流布”とも取られかねない・・・。
(命がけで努力して頂いてる方々に、余りにも申し訳ない。)
・・・「言うは易く、行うは難し」を痛感している。
——————————————————————————-
1/24 6C 1750 GS Zagato 1930 (Hachette)
            
        

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中