部屋の片付けをしていてふと脳裏をよぎったのが、昨年あたり盛んに耳にした「断捨利(離)」と言う言葉だった・・・。 最初は、何か仏教用語かな~?などと思っていた。
エコな生活をする上では、ある意味ごもっともな事なのだが・・・、今回の震災で、いやがうえにもこの断捨利を経験せざるをえなかった方もいるかもしれない・・・。
・・・私の場合、やはり中々踏み切れない世代なのだ。(個人的な問題か・・・?)
さて、新しいブログに移行はしたのだが、4月後半から5月前半の3本ほどの記事がいまだ反映されていない。
5月中には、ホビダスの方で ”4月以降の旧ブログの記事は今月中に反映させます。” とのアナウンスもあるので、もうしばらくまってみよう・・・。
・・・したがって、カレラ124の続きはしばらく先になりそうだ。
今回の片付けで出てきたのが、このブラーゴの24の剥離済みボディーだ。
モデナが閉鎖される前後の時期だったろうか・・・?、このブラーゴのボディーを使い、パクリのXK120クーペを作った事がある。
ボディーのパーツも付けっ放しで、レジンの流し込みで作ったボディーなので、後で内側を削るのに随分苦労したことを思い出す。
作例は自分勝手なでたらめなカラーリングだし、当時貼ったメタルックもシワがより、見る影も無いが、レジンがあまり引けて変形していないのは意外な驚きであった・・・。
・・・その後、やはりオス型メス型を作りちゃんと作って抜いてみようと思い、剥離したのが今回のボディーだったのである・・・。
(それにしてもこの新しいブログは、小さい写真を三つ横並びで掲載できないのかな~? 大きい写真ばかりでは間延びした感じだ~。)
このボディーも何年眠っていたかな~・・・?(笑)