実用新案は無いが、雑用、懸案事項は毎日だ・・・。(苦笑)
クラブ・レースも無事終了しちょっとホッとしているが、月末
なので相変わらず私の生活はバタバタしている。
今日は久しぶりに秋を感じさせるすがすがしい天気だった
ので、先月からの懸案であった玄関先のクスノキの下枝切
りを昼食後から急遽始める事にした。 明日は雨の様だ。
(この木は青条アゲハの産卵場所でもあり、良く幼虫を見る)
昔は幹の太さが15cmぐらいのひょろひょろとしたみすぼら
しいクスノキであったが、流石に20年以上経つと見栄えがす
る良い木に育った。 ・・・しかしこちらも歳をとり、最近では
このクスノキの枝切り剪定も一仕事となって来ている。
30分ほどノコギリで、とりあえず下の方の枝だけ切り落とし
たが、それでも腕と肩が大分凝ってきた。
この後、内庭のヒバの剪定も残っている・・・。
(数年前、本職の植木屋さんにお願いしたら数万円支払う事
になったので、その後は自分で出来る事は自身の運動も兼
ねて、出来るだけやるようにしている。 笑)
植木はただ切るだけならそれほどの問題では無いのだが、
切った枝をまた大きな枝切りバサミで細かく切ってゴミ袋に
詰めてゴミ収集に出さなくてはいけない。 これも一仕事だ。
これで少しは車のウインドスクリーン下のボンネットの雨水
排水の目詰まり(葉詰まり)が解消されれば良いのだが・・・、
とりあえず今回はその第一弾と云う所か・・・。
夜は仕事後、やはり仕事がらみの寄り合いで外出。
よせば良いのに、帰って来てからこれも懸案であった片づけ
を兼ねたモデル・カーズの整理とインデックスの作成。
この本は私のスロット・カー作りにヒントを提供してくれるので
いつも引っ張り出しては見ている・・・。
(早い話が、私の作るスロット・カーのシャーシーは40~50
年前と殆んど変っていないと云う事だ。 笑)