一週間の足跡・・・。

 

ここ1週間程は、春のお彼岸だの仕事がらみの総会だのと外

出が多かったせいか、おもちゃ作りは殆んど進んでいない。

”春眠暁を覚えず”ではないが、毎朝、掛け布団が「仕事に行

ないで~・・・!!」とばかりに私を放してくれない・・・。(爆)

また、毎日眺めている公園の桜も、今年はつぼみを付けるの

が少し遅いようだ・・・。  例年より多少寒いのかな~・・・?

そんな訳でなかなか神輿があがらず、第3戦のフォードGTは

何にしようかなどと、手持ちのジャンクなどを引っ張り出して眺

めては時間を浪費していた。 フジミからもフォードGTのいろ

いろなバリエーションが発売されているのだが、私の中のフォ

ードGTはやはり初期のこの2台の形に集約されてしまう様だ。

それにしても、最近は良いキットが沢山出ているし、ましてや

スロットカーにするにはギミックが多すぎるキットは不向きだ。

こんなテスターのゴミが未だにダンボールから出てくるのだか

ら、我ながらあきれる・・・。(苦笑)

 

  

  

写真はテスターと古いオーロラのキットだが、下はCOXと青島

のジャンクボディー。 この初期の2台は共にワイヤーホイル

なのだが、手持ちのホイルを合わせて見たりしたが、いまいち

ホイルパターンが合わないみたいだ・・・。

K&B と青島のボディーを比べてみるとリアのカーブが微妙に

違い、型流れではなく、青島の”ぱくり”であることが良く判る。

K&Bのボディーは中々良いのだが、ボディーとクリア・パーツ

が溶着されているので、クリア・パーツが別物になっている青

島のボディーは、製作する上ではひと手間省く事が出来るの

で、ある意味では捨てがたい存在だ~。

    

これは傷だらけのブラーゴの275GTBのジャンクを剥ったモノ。

イタレリからも275のクーペは出ているのだが、最近はあまり

お目にかかれなくなってしまった。 しかしブラーゴはミニカーと

てみると子供のおもちゃみたいでいまいち触手が動かないが、

ボディーだけを見てみると中々良く出来ている物が多い。

多分、ミニカーに付いているタイヤとホイルが折角の良いボデ

ィーをスポイルしているのだと思う。 剥ったボディーもその内

時間が有ればレジンで起しても良いかな~?と、思えるほど

じは良く出ている・・・。 

(・・・こらこら、イタレリのプラモを買った方が安いよ。  笑)

 

・・・模型作りに気乗りしない時は、こんな脱線ばかりしている。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中