④ 一週間の足跡・・・。

私のスロット・カー作りは、元来のへそ曲がりが災いしてか?

ットをそのまま作ると云うことは殆んど無い。 素材になる模

がジャンクだったり古い物であると云う事が多いのだが、今

でに本や雑誌等の写真で心引かれた当時の車を、何とかそ

囲気をスロット・カーで再現したいと思うので、殆んどがハ

クラッチになってしまう・・・。

ある友人は”ゴミ屋さ~ん”なんて云ってメールをよこす。(笑)

素材は古いジャンクで有ろうが、新しいキットであろうが、それ

はあまり関係ない。 ボディー関係はなるべくパーツが揃って

るに越した事はないのだが・・・。

おまけにボディーに合わせてシャーシーも何とか雰囲気を損な

わない様に考えているので、ちょっと問題が起きるとすぐに製

が止まってしまう。 良いアイディアが出ない時には半年か

ら一年製作が中断してしまうなどと云う事は日常茶飯だ・・・。

当然、私なりに変なスケール感にこだわってしまうので、ス

ット・カーとしての走りはとんでもなく遅い車になってしまう事

多い。(苦笑)

おまけに問題があって製作が止まっていた車を引っ張り出し

久しぶりに再製作に入時に、最近ではその止まった問題点

(原因)さえ忘れてしまっている事も多ので、「歳は取りたく

無いもんだ~!!」 と、つくづく思う・・・。

3Sは、切ったフロント・カウルにプラ板を下打ちし部分的にパ

盛りまではしたのだが、グリルとチンのパネルの形がいまい

決まらず、湿度も上がってきたので、しばらく乾燥させてから

ンディングし、それから考えようと思っている・・・。

最近入手した1/24のスタティック・キット用のワイヤー・ホイル

のセット。  オフセットが浅く、古い車に使えそうだ・・・。

上手くスロットに使えないかと今、夜な夜な画策中・・・!!

長谷川のテスタロッサのワイヤー・ホイルを使う予定でいたの

だが、ちょっとホイルサイズが大きい様なので頓挫していたモ

ーガンのTOK258。  どうにかサイズと見た目の雰囲気が

協出来そうなので、ホイルを製作してみたが・・・。

一様、フロントはタミヤのキットのタイヤを使い、リアはシリコ

ンなのだが、同じ様な感じのシリコン・タイヤを見繕うのに

労した。

すでにボール盤で芯出しはしてあるのだがちょっと重くて・・・。

おまけにホイル・バランスもちょっと~・・・?! (苦笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中