スケーレックス124のTZも問題ばかりで、大分中座していた
が、連休前にホイル作りだけには手を付け始めた。
スケーレックスのオリジナルのTZは、ダイキャストのホイルに
ホイル・キャップ(カバー)が付いたインナーをはめ込むタイプ
なので、ここはひとつレーシーに、裸のカンパのマグにしたい
ものだといろいろ考えてはいたのだが、名案が浮かばず、結
局以下の様なホイル作りになってしまった・・・。
このホイル・パターンは削ると周囲の楕円のホールを壊してし
まい、通常のホイル・インナーを作る事が難しい。
あ~あっ・・・、 納豆が好き!!
リム・サイズが合いそうなジャンク・ホイルを見つけ出し、レジ
ンのホイル・パターンとサンドイッチにして張り付けようと云う
作戦なのだが、果たして上手く行くのか・・・?
おまけに現行のホイルはmmだがスケーレックスはインチな
ので、シャーシーのメタル・ホールも合わない!!
TZのオリジナル・シャーシーのメタルを変えるか、mmのホイ
ルの穴をインチサイズに広げるか・・・? おまけにレジンで
抜いたカンパのホイルの出来もいまいちなのだ・・・。(涙)
今回切り落としたマグのホイルも大分酸化が進んだもので、
下手をすればシャフトが抜けなくなる様な代物だし、アルミの
ホイルもリム部分に僅かな曲がりがあるジャンクと云うよりは
ゴミに近い代物。 ・・・それをボール盤とピラニア・ソウで切断
した。 無理に力を加えなくても切断は簡単だった。
(手間だけど、マグはブラストをかけた方が良いかな~?!)
下段中央はオリジナルのダイキャスト・ホイルをプライマー処
理した後、簡単に缶スプレーしたもので、その右はフロント・ス
クリーン前のフラップだけ取り付けて、ベース・ホワイトで止ま
っている現状のボディー。