① 1/24 TAMIYAのJAGUAR (VDU881)

5月も、もう晦日だよ~・・・。 

ギリシャ、スペイン、ポルトガル、 野田小沢会談不調、原発再

稼動?、クロスレート・ユーロ98円、USドル78円・・・・。

♪ 「普通にしてて下さ~い。 これ普通じゃ無いですよね~・・。

  普通~・・・、わかりますか~・・・?!」

 

クラブ・レースも終わったので、ちょっとのんびりして、またライ

フ・ワークになりつつある勝手気ままな車作りをボチボチ再開

している。 モーガンも大分形になりかけて来たので、気分転

換も兼ねて昨は、やはり1年越し以上のMkⅠのウエザー

トリップのモールドを貼ってみた・・・。 

本当は塗装で行こうと思って一時はテーピングまでしたのだが

上手く噴く自信がなく、頓挫していたのだ。

過去にメタル・シートでモールドを貼った事が何回か有るのだ

が、その殆んどが今は皺がれてしまい、あまり良い印象が無

い・・・。 今回は数年前に発売された伸縮性が有ると云うメタ

ル・シートを試験的に貼ってみた・・・。

(下地処理も良くないし、やっぱ、ちょっと太すぎるな~?!)

  

直線的なモールドならば良いのだが、MkⅠは殆んどが曲線

ある。 昔のメタルック等では引っ張ると途中で切れてしま

い、普通に貼っても数年の時間経過で皺が出来てしまう・・・。 

今回使用したシートは多少引っ張っても色味が変らず、曲面

にも結構なじんでくれる。 ただ引っ張って貼った部分は糊が

薄くなるのか剥がれ易く、また一晩置いたら、繋ぎ目が引け

てボディー地肌が一部見えているところもある・・・。 

塗装するにしても、テーピングが上手く行かなければ同じ事

で、ここはまた思案橋・・・、しばらく様子を見たほうが良いか

しれない・・・。

  

モーガンもMkⅠも室内加工が必要になるので、やはりリア・

マウントにした方が仕事が早い。 ・・・そんな訳で、クラブの

O氏に古いサカツウのリア・マウントの在庫が有るか?を問い

合わせてみたのだが、やはり在庫なし!!

「普通のマウントのネジ穴をちょっと変えれば使えますよ~。」

とのご託宣を頂いた。 ・・・最初から古いリア・マウントが頭

ら離れなかったので、そんな簡単な発想も出なかった~・・。

ちょっとホールをヤスリで広げてやれば、そのまますぐに移

させることが出来た・・・。 やはり想像力、発想性が欠如し

いると云うより、確実にバカになっている・・・。(涙)

そんな訳で、何とか2台の車のシャーシーに目処が付いた。

 

PS: 

クラブ・レースの写真だが、今回もローラT70MkⅢBをはじめ

として多くの新車が出てきた。 昔の吉野家じゃ~ないが、皆

さん腕っこきのベテランばかりなので、上手くて、速い!!

私は今回もブービーとメーカーだ~・・・。(苦笑)

  

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中