小沢一郎程ではないが・・・、一度色を塗った車をレストアでは
無く、色を残したままオーバーホールするのは結構気を使い難
しい・・・。 上手く出来るのか失敗するのか?決断の連続
だ~・・・。(苦笑)
元の色を残して部分的に塗装やディテール・アップをするのだ
から、ボディーに新しい傷を付けてしまったり割ったりしてしま
ったのでは元も子もない。 場合によってはオール剥離して最
初から作り直した方が楽だったかもしれない・・・。
いつも古い車は殆んど剥離しているので、・・・ま~、たまには
古いペイントを残してできる限り綺麗にしてやるのも、結果は
別にして面白いかもしれない。 ・・・ペイントにも味が出てるし。
* ただチャパラル2の二の舞だけは避けたいな~。(苦笑)
とりあえず、シャーシーも全部ばらしてブラス・パーツはマジッ
クリンに漬けて多少の光沢を戻し、アルミのサブフレームはカ
ネヨン(古いな~・・・)で歯ブラシ洗い。 ボディーも一部、引
けが来ているところも有るが、あまり気にせず目をつぶり、リ
ア・エグゾースト部分とフロントのサブ・ライトの部分も開口して
みた。 ・・・・後の色合わせが大変だ~。
当時はフジミのFORD-GTから内装は拝借してきたのだが、
ここの所、一部クラブ・メンバーの間でヒート・プレスの話題が
持ち上がっているので、今回はメンバーに教えてもらった事な
どを参考にして、コクピットとインパネをヒート・プレスしてみた。
今回のオーバー・ホールは私用の古いFORD-GT用なので、
至って簡単な方法で2~3個抜いてみた。 コクピットは流し
込んだシリコン・ゴムをそのままヒートプレスしたものだし、イン
パネはフジミの物を粘土の台座の上に止めて、これも簡単に
引いたもの。 実重量で云うと11gが2gになった・・・。
簡単なOHなので、実際はここまでやる必要は無かったかも。
最後の写真でわかると思うが、センター・メーターの上とその
横に、上手く吸引出来なかった気泡のツブが残っているのが
判る。 デカルを貼る邪魔になるのでどうするかな~・・・?
切り飛ばして、テープでも裏から張って、デカルでごまかすか
な~・・・???