先週から先週末と、比較的しのぎやすい日々が続いていたの
だが、何となく体がだるく、毎度の事だがTV三昧の日々を過ご
していた。 日頃はピンポイントで、見たい番組だけを観る様
にしているのだが、今回はサッカーだの、F1だの、新作の「シ
ャーロック・ホームズ」などを立て続けに観まくっていた。
中でも「ジ・オープン」は4夜連続で深夜まで見入っていたので、
ちょっとTVの観戦疲れもある・・・。 昨晩は新作の「シャーロッ
ク」を挟んで、3本をCMになるとチャンネルを変えながら観て
いたので、夜更かしもあり、今日はアタマがまともに回転しない。
・・・そんな訳で、ブログにUPするほど作業は進んでいない。
作業最初から気になっていたエンジンのファンネル周りの開口
部も、上にロールバーを兼ねた整流板が通っているので躊躇
していたのだが一気に失敗覚悟で開口してみた。
・・・しかし、最初になんでここの部分をメッシュでごまかしたの
か?良く思い出せないし、モノグラムのボディーもどうなってい
たのか? 後で時間が有ったら見てみようと思う。
しかし、今回もメッキしたハトメを立ててそれらしく見せようとは
思っているのだが、実際に24時間を走る車の場合、大雨でも
続いたらキャブに水が入りこの手のオープンは不利な気がす
るが、セブリングのチャパラルも大雨の中を走り抜いてるので、
その辺は問題ないのかな~???
リアのフェンダーの再塗装もご覧の様な状態で、中々色味が
合わない。 失職したら板金塗装屋の見習いにも、とてもじゃ
ないがなれないな~・・・。 (ちゃんとやる気あんのか~?!)
コクピットもバキュームしたついでに、ドライバーも新調した。
いろいろ写真を見てみると、ヘルメットもハーフの様だし、ドラ
イバーの上半身の服装も白系ではなさそうだ・・・。
これも推測の域を出ないのだが、当たり障りのないところで色
を付けてみたが、最初のCOXのドライバーよりは良さそうだ。
昔作った時にはライトハウジング?の中の色が良く判らず、グ
レーを塗っておいたのだが、43のモデルを見ると黒だし、写真
でも黒の様な気がするので、今回は黒を塗ってみようと思う。