④ COX 1/25 Ford Stock Car (Addition)

Source: RACIN’ Today.com 

今年も余すところ1週間程になってしまった・・・。 今年最後のクリ

マス前の2連休は、久しぶりに家の中の掃除と片付けで過ぎてし

まったが、日頃、忙しさにかまけてほとんど掃除をしたことが無かっ

た愛の電気シェーバーも、半年ぶりぐらいか? 超音波に漬けて

洗浄し綺麗な歯になった。 足元用に使っている2000円程の電気

ストーブの断線も、パーツだけ取り寄せ直したし・・・。

・・・ある意味で云えば、良い休日だったかもしれない。(苦笑)

さてさて・・・・・・・・・。

  

このレジンのボディーキットは、数年前に知人のM氏から譲って頂い

た物で、COXのキットをそのまま”ぱくった”物。 私の様な素人が当

時のスロット・ボディーやメタル・モデルからぱくるのとは大分出来が

違い、オス、メスの2型抜きである事はもちろんだが、レジンの密度

高く、気泡も殆ど無い。 おまけに部分的な”引け”も殆ど無く、外

パーツにはメッキも掛かっている。 そこそこの技術力と道具が無

れば出来なボディーだ。 (残念な事に左Aピラーの根元が折れ

ている。 涙)  M氏に譲っていただくまで、こんなィーが出

たなんて全然知らなかった~・・・。  惜しむらくは、レジ特性で

ボディー全体に僅かな収縮があるので、COXのシャーシーはどちら

を調整しなければ、そのままフィットさせる事は出来ない。

 

上の写真は、以前eBayに出ていたものを拾っておいたものなのだ

が、一部台紙の耳が切り取られてはいるが、シャーシー・キットとし

てはごらんの様な形で発売されていた。 ただこのキットのフロント・

ホイルにはフォードGT用のナロウのマグが入っている。

また、インストにはこのフォード用のパーツリストも付いている。 

しかし、COXのフォード・トックカーのフロントのアルミのフリー・ホ

イルは、ーツとして販売されていたのであろうか・・・?  

私は今までに見かけたこと無いのだが・・・?!

  

これは数年前に海外から買ったCOXのストックカー・フレームの写真

なのだが、キットのフレームとは幾つか相違点が見られるのでUPして

みた。 一つはフロント・アクスルのパイプを巻き込むメイン・フレーム

の巻き込みの爪の長さが若干異なる。 二つ目は、スイング・アーム

ガイド・ホルダーのパイプの長さがこれも若干異なる。 三つ目はモ

ター・クリップ(バンド)の厚みに違いが見られるものがある等・・・・。

これは、いったい何を意味しているのか・・・・?? (笑)

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中