③ LIONEL Racing Automobiles (STUTZ?)

ダニの発生を危惧して、お煎餅の空き缶に密封保存していた当時

LIONELの車を正月明けに久しぶりに引っ張り出してみた・・・。

・・・レプリカを手に入れる前は、一世紀近く前のおもちゃだから

なもんかな~?とは思っていたが、久しぶりに見てみると、やはりと

でもない代物であることを再確認!(涙)  子供の頃に観たポッツ

の”チキチキバンバン”より酷いや~・・・。 入手当時から塗装は2

塗りであることは判っていたが、欠品パーツも多く、何よりボディー

状態が最悪だ~・・・!!  以下は正月明けから始めた解体写真。

  

  

今、シャーシーの方の分解にかかっているのだが・・・、とりあえず、ボ

ィーの簡単な剥離だけは1月後半に終わった。 不思議な事に2台

ボディーの素材がブラスとブリキである。 ・・・これは前のオーナー

が、何処かのトイ・ショウで1台づつ別々に固体を入手したのかな~? 

特に薄いブラスで出来ている固体の損傷状況は半端じゃない。 ボン

ネットは凹み、ブリキで出来ている左リア・フェンダーも千切れている。

分投げたり、クラッシュごっこでもしない限り、普通に走らせていたら、

こまで酷い状態にはならないと思うのだが・・・? もう1台のブリキ

ディーの車の方は、曲がり凹み等は有るものの、そこそこボディ

ーのを留めている。 ・・・普通に持った感じでも、ブラスのボディ

ーは板が過ぎる為か、直ぐに凹む感じだ。 その点、ブリキのボデ

ィーの方が強は有りそうだ。 またスカットル部分の板を見ると、レ

プリカはボンネットのラインがストレートだが、当時物のボディーには

僅かなRが付いている事が見て取れる。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中