⑩ 1/24 Aston Martin DB4-GT

毎年の事だが、4月と云うのは学校や公官庁でも年度変わりの月で、新しいいろい

ろな人生が動き出す・・・。 私の仕事も4月になると忙しくなり、時間が許せば

夜の1~2時間は気分転換でおもちゃをいじってはいたのだが、さすがに毎晩と云

う訳にはいかない。 やはり1~2時間ぐらいでは、さしたる作業の進展も見られ

い。 今回UPした写真も前回とあまり変わり映えしない写真ばかりだ・・・。

話は飛ぶが・・・、個人的に注目しているギリシャも崖っぷちだし、ネパール

震も惨事になっている。 日本の火山噴火や北海道の地殻変動のニュースを見

きするたびに、”そろそろ大きいのが来そうだな~・・?” などと云う然とし

不安もまた湧いてきたそろそろと云えば今年も連休に入る時期だが、年の

5月のゴールデン・ウイークには、息抜の休暇を取ろうと思ていだが、両

の体調も悪く、こちらもちょっと判らなくなって来てる・・。

どちらにしても身は一つ!! 歳と共に”あれもこれも”は出来なくなってきている。

 

とりあえずボディーには簡単な磨きはかけているのだが、鏡面までは程遠いし、調

子の悪いピースコンのせいか?塗装のボタが至る所に目立っている・・・。(涙)

現在、シャーシーに付けているワイヤー・ホイルは内側の処理をしてない失敗作な

のだが、スピナーも新しくレジン取りしたものをとりあえず接着してみた。(やは

りホイルの内側に黒が入らないとコントラストが出なくて、アルピノみたいな感じ

だ~。) 写真撮り用には昨年作ったR&Aレプリカのワイヤーホイルの方が見てく

れが良いのだが、肝心のスピナーが金属製なので、走らせたら落としてくるのが関

の山なので、雰囲気の無い傷が目立つ現状のレジンの軽いスピナーのホイルの方が

走らせるには向いているかな~?。 フロントとリアにはアストンのエンブレム

れたし、とりあえずテールランプも接着してみた。

アストン用の小物パーツをレジン取りした時に、ついでにEタイプのシートも作っ

ておいた。 初期の3.8リッターのEタイプのシートはバックレストにRの付い

薄いレーシーなタイプの物だ。 グンのキットに入っているのは、後の4.2リッ

ターになってからのデラックスなシートなので、れだけは絶対にごまかすこ

は出来なかった。 またグンゼのチープ・キットに入っていスピナーも現在の

安全基準に沿うブレード無しの物なので、もれもMkⅡからレ取りして持っ

きている・・・。 まだ全部、付いていないが・・・。


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中