人生には時として、暇を持て余して何をしてよいのか判らない様な日々も有るし、好
むと好まざるに関わらず、やらなければいけない事(問題)が山積し、寝るのもまま
ならない様な日々も有る・・・。 20代や30代の前半ならば、4~5日徹夜が続い
ても4~5時間熟睡すればすぐに気力体力は回復したが、60代ではなかなかそうは
いかない。 まさに先月はそんな月だった・・・。
そんな訳で、工作机にも半月以上も向かっていなかったので書く材料も無い・・・。
まぁ~いいや~・・・。 そう云えば日曜日の ”なでしこJAPAN” のオーストラ
リア戦には、恥ずかしながら年甲斐もなく興奮して涙してしまいました~。 6時か
らの録画を途中から観たのですが、男子のカップ戦を観るより遥かに感動したのはな
ぜだろう? イングランド戦には、別な意味でまた感動させてもらったし・・・。
最近はTVでも時代劇が少なくなっているが、昔から周五郎や吉川英治の時代物小説
が好きで、ミステリーと一緒に電車の中で良く読んでいた。 歳と共に涙腺が緩んで
きているのは承知しているが、昔読んだ時代劇小説と同じような感動の涙を、久しぶ
りに”なでしこ戦”で経験した。 最近はTVを観る時間が減っているのだが、再放送
の藤沢周平だけは楽しみにしている・・。(笑)
話は変わるが、ギリシャもやはり左翼政権なので来るところまで来ちゃいましたね~。
本来なら自国領土を売ってでも借りたものは返さなくちゃいけないのが”人の道”なの
だが、最近の国際借款はグローバル化の名のもとに、利子さえ払っていれば負債をど
んどん先送りする傾向が強くなって来ている様だ・・・。(返せなくても、借りた者
勝ちだ~。) ”なでしこ”を観た後にユーロ話を聞かされると、グループの結束とは
何かと云う事を考えさせられる。 結局、ギリシャの穴を拭くのが実質ドイツじゃ~、
ドイツがEUを離脱したくなっちゃうよな~。 ・・・後はメルケル夫人ありきか?!
小さな個人社会より、国際社会の方が無責任でいい加減だと云う事を痛感する。
将来的に、AIIBもADB等が貸出を始める様なことが有れば、ノンバンクと同じで取
りたて不能の単なるサラ金と同じ様な機構の銀行になってしまう懸念もある・・・。
大体がこのような国際借款のトラブルは誹謗中傷の果てに紛争に発展することもある。
・・・そろそろ、自分の終活ものんびり始めといた方が良いのかな~? (苦笑)