先程、12時を回ってから年賀状をポストに落としてきた・・・。 クリスマスも病人ばかりで、とりあえず何もなく静かに通り過ぎていったし、就寝前の僅かな時間でアトランティークの進捗具合の写真を撮ってみた。 今回はボディーにクリアを噴いてみたのだが、未だに綺麗に磨きだしが終わっていない。 半月余りの間に暗中模索で制作してきたパーツを取り付けコーヒーブレイクを兼ねて感じを見ている・・・。 現在夜の1時半過ぎ・・・、そろそろ寝っかな~。
やはりグリルとフロントのサッシは光沢が無く、磨きだす前のホワイト・メタルの鋳造品の様な感じだ~・・・。 なんとかもう少しメッキの光沢が欲しいよな~?!
グリルの細いラインは、ご覧の様な細いブラスの丸棒を両面接着テープで張り付けてレジン取りして作ってみた。 ・・・本来はニッケル・メッキをしてから薄いブラス板の上にロウ付けしてから削り出そうかとも考えたが、グリル自体がナイロン素材に塗装なので雰囲気や光沢が違ってしまうので、今回は安直な方法でごまかしている。 おまけにレジン取りする段になって、ラインの1本がずれてしまい、左のグリルの隅に隙間が出来てしまっている。(涙) ・・・何んとかフリーハンドの銀塗装でごまかそうと思っている。
テールのレンズは、昔買い込んでおいた43のパーツをまた利用しようと考えていたのだが、丁度良いサイズの在庫を使いきってしまっていた・・・。 仕方なくプラ版に銀テープを貼り、リムの口径を考えてポンチで切り出し、その上にエポキシを垂らして硬化後に赤のクリアーで塗装している。 小さなハトメは、ドアやボンネットのストッパー等に使う簡単にメッキを済ませた物。 後でちょっと見える面だけ磨いて、プライマーを塗っておこうと思っている。
ドライバーも大きなハンドルを持たせなければいけないし、作り置きのレジンの人形の膝下が足らず追加したりと、結構苦戦している。 この車のドライバーにはヘルメットはいらないので、これもやはりどこかから普通の合いそうなヘッドを探し出してこなければならない。 内装の色も、もう一度剥離して塗り直さなければダメな様だし、シートの形状にも目をつむるしか無い様だ・・・。