③ 1/24 Maserati Birdcage T61

惜しかったなぁ~・・・、錦織、ナダルに2-0のストレート負けか~。 残念!!

先週は比較的良い天気に恵まれ、後半には汗ばむ様な日もあったが、一仕事終えて土曜日の晩から出来上がったパーツをボディーに組み込み始めた。 古い製作途中の車の再製作なのでなかなか当時の様なモチベーションは望めない。 いろいろと当たりを調節したりしながら、とりあえずドライバーだけには搭乗してもらったと云う所か・・・。

やはり遠目で見れば何とか粗は隠せるのだが・・・、UPには耐えられないな~。     リアのテールランプがやはりこの車には付いている様なので、それとルームミラー、サイドの革のストラップ等をこれから取り付けなければならない。

テールランプは、レジンキットの中を探してみたのだがこのキットには入っていない様だ・・・。  仕方ないので、それらしいジャンクのランプを取り付けてごまかそうと思っている。 またルームミラーも実車は楕円形の物が付いている様だが、これも自作出来ないのでジャンクの中から何か拾い出さなくてはならない。

10年前だったら各種メーターのラインもそれらしく取り付けていたかもしれないが、そろそろ高齢者の身としては、この辺で妥協する方が挫折しない為にも賢明な方法かとも思っている。  スクリーンのリベットの表現もどうしようかと悩んだが、それより、スクリーン自体の取り付けの方が問題 だ~・・・。(苦笑)

・・・最近では入れなくなった筋彫りの墨入れもはいっているし、当時焦って作っていたのか?、インレタもクリアーで浮いて、それを研いだので文字も切れ切れの状態のボディーだ。 タッチアップも考えてみたのだが、今回はそのままにしようと思っている。 ドライバーの着座位置等を上手く調節して、あくまで遠目で見て、それらしく見える程度で「良し」としたいと思う・・・。(涙)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中