② Cobra Prototype “FlipTop” (AMT&Revell)

また大型台風か~・・・、まいったな~。 そして、月の半分が過ぎる事の何んと早いことか・・・。 大坂なおみがメジャーのUSオープンで初優勝し、タイガー・ウッズも5年ぶりに優勝、・・・素晴らしいカムバック!!               ・・・個人的にはうれしいニュースだった。

マセラーティー3700GTのボディーの製作に思った以上の時間を取られているので、その間にAMT と Revell の Cobra の方を進めている・・・。 何年か前に製作した2台の Cobra Ford はそれほど気にせずに気軽に作ってしまったのだが、今回のプロトタイプの FlipTop は同じハリブランドのホイルなのだが、私たちが日頃見慣れた Cobra のホイルとは、幾分パターンが違う物を履いている様なので、Web から色々な写真を探し出して製作してみた。 また、 1/25 や 1/24 モデルのパーツの中からいろいろ拾い出してはみたものの、そうそう同じ物やスケールの丁度良いものなどが上手く出て来るはずもない・・・。

シャーシーもとりあえずオリジナルのジャンクの中から探し出して、ホイルとタイヤを付けて感じを見ている段階だ。 AMT のシャーシーに付いているオリジナルの単2の乾電池の様なマブチの15Rモーターは外し、FT16の初期の物に載せ替えてある。

Revell のシャーシーとホイルは Cobra Ford のオリジナルな物で、ホイル・インナーだけをそれらしいものに変えてはいるのだが、この車は先日の Revell のクリア・ボディーをそのままプラに置き換えた様な車なので、実車の信憑度も定かではないので、あまり重きを置いてはいない・・・。

問題は1/25 の AMT のボディ-の方なのだ。 ・・・現状では丁度良さそうなホイルが見つからず、AMT が Revellのダイキャスト・ホイルを履いていると云う皮肉な有り様。 タイヤは両社ともリアはシリコンなのだが、AMT のリアはちょっと大きめなのでもう少しハイトの無いシリコンに換えたいと思っている・・・。             ボディーもまだ一部いじらなくてはいけない部分が残っている。           (とりあえず AMT のシャーシーの用意はしたが、これを使うかどうかは判らない。)

マセラーティーの3700GTの方はボディーの修正に時間が掛かっているが、内装の方もスクラッチしなければならない。 まずはインパネが決まらないと内装のバスタブの大きさも決められないので、とりあえず、ジャンクパーツから似た様なインパネを拾いだし、今、長さ等を調整しているところ・・・。 後は薄いプラ板でバキュームか?

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中