⑥ 1/24 Maserati 3700GT (Nichimo)

  

昨晩は大坂なおみが全豪で優勝し、テニスのグランド・スラム2勝目を挙げた。   またサッカーアジア・カップでも日本はどうにかベスト4に勝ち残った。 SONYオープンでは良い所の無かった松山英樹も、年明け2戦目のファーマーズ・インシュランスでは3日目を終えて現時点でベスト10に残っている。 今晩の最終日はどうなるかな~?

ここの所、言い訳はしたくないのだが、なかなかおもちゃの製作が捗らなくて困っている。 気分転換には創作活動は脳の刺激にもなるので良いのだが、歳とともにさすがに細かい作業はおっくうになってくるし、気分が乗らないでやる作業はやはり雑な結果しか生まない。(涙) ・・・そうそう、2月に入ると早々に6ネーションズも始まるんだよな~?! 

先週、まだ大分問題がある3700GTのボディーシェルに色を入れてみた。 レジンの型取りに失敗しているボディーだけに、修正だけでも結構時間を使ってしまっている。 色もちょっと悩んだのだが、1台目は日模のボックスアート風のメタリック・グリーンを選んだ。 #も5番のそれらしいデカルを選べば良いからだ。 問題はもう1台のボディーなのだが、赤系統のマセラーティーらしい色にしようとは考えていたのだが、丁度残り物のラッカーに使えそうなマルーンが残っていたので、30年代の古めのイタリアン・フォーミュラの様な渋い色にしてみた・・・。

問題は最初にサッシ類のシルバーを吹いて、その後にボディーカラーを厚めに吹いているのだが、テーピングの甘い所から吹き込んだボディーカラーを大分タッチアップしなければならなくなった事だ。 それにしても下地処理がいい加減だしテープをカッターで切った跡も残ったりしているので、クリアを吹いて磨いてもどこまでごまかせるかが心配だ~・・・。  おまけにまだ内装も残ってるし、もう1台分のシャーシーもどうにかしなければならない・・・。

日模の箱絵に触発されてスロットカーとして作り始めたのだが・・・、実のところ、この車の実車のレーサーの写真を見たことが無いのだ。 後は以前友人に作ってもらったカークラブのステッカーを張るくらいで、GoodWood のサラブレッド・レーサー達のテールをマイペースで走るアマチュア・ドライバーの車(クラブレーサー)の様な雰囲気で仕上げたいと思っている・・・。(苦笑)     

   

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中