
長い梅雨が明けたかと思ったら、やはり想像していた様な猛暑、酷暑の日々になってしまった。 今年はCOVID-19の全国的な広がりから、5月の連休も今回のお盆休みもどこにも出ないで、自宅でのんびりしている・・・。 のんびりしているとは云っても、93歳の母が同居しているので、今までの様には外に泊まりで出ることは、なかなか出来なくなっていることもある。
・・・そう云えば2~3日前の深夜に、ペルセウス流星群の流れ星を何年かぶりに一つ見ることができた!
暑くなってきたので、おもちゃ作りもなかなかはかどらない・・・。 今週初めには思い切ってマスキングをしてボディーに塗装を吹いたのだがマスキングが細かすぎて上手くいかず、殆どの部分がフリーハンドのタッチアップになってしまった。
古いボディーではあったのだが、塗る前の下地処理を怠ったせいか、サフェーサーの荒い下地がそのまま出てしまい、軽くクリアーを吹いただけでは表面の荒れは隠せそうにない。 ・・・仕方がないのでこれから数日乾燥させてペーパーで面取りでもしようかと思っている。
既に30年ほどの歳月が経過しているのだがボディーの歪み等はなく、僅かなチップが幾つかあるがおおむね良好の様だ。 ・・・ただし、パテを盛った部分には一部ヒビが見られるところもある。 ・・・ラインの殆どの部分がタッチアップを兼ねたフリーハンドなので、ドアのバットマークも全体の出来に合わせて、今回はフリーハンドで描いている。 実際には羽の下部が3つの小さな曲面に別れているのだが、上手く描けそうになかったので、これで良しとしようと思う・・・。 コクピット内の作りも良く判らないし、肝心のバットマンもどうにかしなければならない。 ・・・まだまだやらなければならないことが結構残っている。
問題はバットマンのヘッドを上手く作れるかだが・・・、やはり歳とともに、二度童子の工作になって来ている。(苦笑)

