
どこからだろうか?沈丁花の微かな香りが、深夜の窓から時々流れ込んでくる。 またそんな季節が廻って来たのかと、一服しながらしばしぼーっとしている自分に気づく・・・・。 3年目に入ったコロナ禍や、先月24日のロシアのウクライナ侵攻をTVやネットで見聞きしていたので、日本の防衛や経済の事などが心の片隅に引っかかり、僅かなストレスにもなっている今日この頃・・・。
3回目のコロナ・ワクチンの接種も無事に終了したのだが、久しぶりに2日ほど発熱と頭痛、関節痛、倦怠感で悩まされた。 元来のネガティブな思考回路の為か・・・、こんな時に震災が再びやって来たら困るな~などとも心配している。(苦笑)
さてと・・・、メリットのD50もボディーをそんなにいじってはいないので簡単に出来上がるのではないかとたかをくくっていたのだが、パーツ探しや小物パーツの製作で意外と時間をくっている。 ・・・とりあえず、エンジンが決まり上手くマウント出来たので、後はボディーの方に集中できる。 ・・・残るのはコリンズ好みの現代風のレーシング・スクリーンと自作し始めたサイドミラー、ボンネット上のストラップピンぐらいか・・・?!
そうそう、56年のD50のスピナーだが、フロントが2ブレードでリアは3ブレードになっている。 ・・・これも問題の一つだ。 またフロントタイアの芯出しにも苦労している。(殆どが手持ちのパーツの寄せ集めなので、バランス取りにも気を使う・・・。)
この2点で作業が止まり、解決方法が見つからないまま、無駄な時間を結構費やしてしまった。(このまま目をつむって、3ブレードのスピナーを半田付けしてしまうかな~?!)

