
今年もまた大晦日がやって来てしまった・・・。 例年であれば31日の午後は都心に正月の食料品を買い出しに出る事が多かったのだがコロナのオミクロン株の第8波とやらで感染者がまた増加している様なので、外出はせずに自宅でのんびり昼寝をしていた・・・。
サッカーのワールド・カップも終わり、今は高校ラグビーと大学のリーグ戦、対抗戦の結果などを時間が有ればYouTubeなどでダイジェストとしてPCで見ている。 また、今年の9月の GOODWOOD REVIVALも時々覗いている。
やはり私自身も歳のせいか、仕事も娯楽にも今までの様に力が入れられなくなってきた。 時間があれば何とか趣味のおもちゃ作りは継続してはいるのだが・・・、あちらをいじったり、こちらをいじってみたりと1台に集中できず、相変わらずの ”食いっ散らし製作” が続いている。
・・・友人達にも病気持ちの方が増えてきている。 既に終活の時期にも入って来てるのに、未だに後先を考えずに日常生活を送っているのは、幸せなのか?馬鹿なのか?、おもちゃの製作時に、最近は良くそんな事が脳裏をかすめる。(苦笑)
来年もコロナ禍は継続するであろうし、経済も悪い意味で大きな変化の年になるであろうと予感している・・・。
私自身、意外と慎重な性格ではあると思ってはいるのだが・・・、最近は「なる様にしかならない・・・!」、動けるうちにしたいことはした方が、僅かでも悔いを残さずに去れるのではないか?、などと云ういい加減な気持ちも芽生えている。(笑)
下はここ1か月ほどの間にいじったおもちゃ達なのだが、ジャガーのMkⅠはサカツウのシャーシーの上に載せていたのだが、自作シャーシーに作り直した。 (今年は自作物が多く、当時のプロダクション・モデルの車達がちょっと少なかった気がする・・・)
掃除の時に出て来たエレールのメルセデス500Kのシャーシーにも残り物の26Dを載せて、後はマウントさせて色を塗れば良いだけにしたし、ついでにモノグラムの540Kにも何か色を入れてみようかと、とりあえず白のサフェだけ吹いて、ボディーの合いやパーティングラインを見ている・・・。
支離滅裂なその時の気分次第で作業しているので、なかなかブログにすることが出来ずにいたのだが、500Kと540Kではボディー形状の細かい部分が随分と違うものだと改めて教えられた。
今年もお立ち寄り頂いたスロットカー・フリークの方々にはお礼を申し上げると同時に、来るべき年が皆様にとって良い年となる事をお祈りいたします。





