寒山枯木

1月も早や月末近くになってしまった・・・。
正月が明けて、それほど慌しい日々を送っていた訳では無いのだが、新年会だの両親の事だのと気ぜわしくしていたので、このブログも大分ご無沙汰してしまった。
やはり2月のクラブ・レース用の車を2台用意しなければならなかった事が大きいかもしれない・・・。
おまけに中旬頃に風邪をひいてしまい、2日程寝込んでしまった。
(言い訳は、止めろつ~のに・・・!!  すんませ~ん。)
ギャザーBRMは分解後、パーツを再び接着すれば完成だ・・・。
古いスロット・カーとクラブ・レースの二足わらじは、最近ちょっと応えて来ている・・・。
”ぼ~っ”と、のんびりする時間が無いのだ。(笑)
今回も製作途中のこの2台でお茶を濁そうと思う。
10年来の作りかけのプラモのボディーが、やっと日の目をみることになる。
デカルはキットの物をそのまま使用したので、実車より色が薄いのでボディーのカラーリングも多少デカルとの違和感をなくす為、薄めに吹いてある。
今日もこれから、フロントとステップにオレンジを塗ろうと思っている・・・。
なんだかんだ云っても、好きな趣味に追われていると云う事は、私にとって幸せなことなのだと思う・・・。(笑)

謹賀新年


早や、1月も7日・・・。  七草になってしまいました。
正月中に、キャザーBRMもキチットしたいなどと書いてしまいましたが、未だに分解してボディーに磨きを掛けた所で止まっております。
中年親父は、本当に口先ばかりで行動が伴わないので、我ながらあきれています・・・。
正月中はやはり ”食っちゃ寝” の毎日で、TVと読書(?)に明け暮れておりました。
外出したのは2日の日だけと言う有様・・・・。
気持ちだけは有るのですが、なかなか神輿が上がりません。
相変わらず景気は悪いのですが、今年は何か良いサプライズが有るような気がします・・・。
(私が言うだけなので、あてにはなりませんが・・・。 笑)
希望を捨てず、牛歩でも頑張って行きましょう!!
さて、今年初めてのブログを書くにしても、適当な写真が見つかりません。
中年親父のプラモ趣味を少しでも刺激できればと、珍しい206のスロットの写真でも載せてみようと思います・・・。
・・・今年も宜しくお願い致します。