1/24 HONDA F1 SLOT CAR のエトセトラ

 

今週も、毎日仕事するだけで精一杯で、クラブ・レース用の271も

中々進んでいないのが現状だが、今製作中のミドリ・レプリカのホン

ダRA271の原点ともいえる当時のミドリのスロット・キットをUPする

のをすっかり忘れていた・・・。

65年のホンダの快挙の割には、初期型の271と272のキットには

長谷川の登場まで恵まれてはいなかった様に思う。

このキットは私の知る限り現在まで、RA271のモデルの中ではベ

トなものである。   ・・・と云うより、271のキットが殆んど無か

たと云った方が良いかも知れない。

当時のプラモデルの原型製作のレベルで云えば、、諸外国の後発

の3LホンダF1等のモデル(1/32等も含めて)と比べても抜きん出

ている!!     ・・・そしてそれもスロットカー仕立てでだ!!

モデルのスケール感、各部分の考証、パーツの成型、そのどれを

てもすばらしい。 またシャーシーもありふれたブラスのプレス

物だが、センターでモーターを落とし、ドライバーエリアの確保と低

重心を図る心配りも見事だ。  (箱絵はちょっと怪しいが・・・笑)

当時、私はミドリの車を1台も作った事が無かったが、タミヤ、コ

レ以上の再評価がなされるべきキットだと思っている。                                            (ローラT70のキットを見ても、タミヤよりボディーはすばらしい。)

   

そんなミドリのキットの写真の幾つかだが、インストの一部もUP

してみた。  これを見るとボディーの型割りと、実車考証が行き

届い設計、細かいパーツ構成などが垣間見られる。

その後、このボディーの金型は他社に移ったと聞くが、その消息

良く判らない・・・・。

   

当時、271、272はマルサン、東京プラモ等からも発売された

が、マルサンのそれは海外向けのチープなキットで、「本当に、

これがマルサンなの~?」と云う、子供だましに近い内容の物

だ。 ちなみにメーカー名は ”HIT RACING LINE” とな

っており、未だその詳細も判っていない。

隣は東京プラモのRA272だと思うが、これもスケール感の乏し

いやや大柄なキットだ。 当時、ホンダがF1進出に当たり、ブラ

バムやクーパーのフォーミュラーを研究用に買い込んだ等の話

はいろいろな本や雑誌に記載されているが、箱にBRABHAM

とこれだけ大胆に書けるのは、単なるミスプリと云うより、何か

発売元の意図でも有ったのではないかと思ってしまうほどだ・・。

車は65年の272には見えるのだが、エンジン・カバーに付く冷

却換気用のネットが透明プラスティックのレゴのブロックの様で、

おまけにFT36も搭載可能な幅広ボディーなので、マルサン同様

スケール感云々は語れない。 

このシャーシーにはアルミとブラスの2種類の物が存在する。

一番右がTESTORの物で、これも当時のチープ・キットの一種

と思える車で、272である様だが、クリア・ボディーの形がい

いちだ。

 

  

その他では、ラスキットから後のRA273と思しきクリア・ボディー

のキットが発売されている。

1/32ではスケーレクストリックやエアーフィックス(MRRC)等から

も後の3LのホンダF1が発売されているが、これは割愛する。

以前、デュブロ?だかのクリアボディーを使って271のスロット

を製作しかけた物が有るのだが、先ほど探したのだがどこに紛

れ込んでしまったのか発見できず、また出てきたらこのページに

追加記載したいと思う・・・。

 

赤毛のアン

ここの所、いつにもまして腹の脂肪が付いた様で、ソファー

に座っていても、車を運転していてもお腹が苦しくてチノパン

のボタンを外しベルトを緩める事が多くなった。

今週はじめに再放送だろうが、BSで「赤毛のアン」を連夜

送していたので、良い歳の初老オヤジが年甲斐も無く仕事も

おもちゃ作りも放り出して見入っていた・・・。

・・・カナダのプリンス・エドワード島の自然は見事だ!!

10時からの放送だったのだが連夜、Drペッパーと揚げセン

ほうばりながらTVにかじりつきだったので、それも大分

しているのだろう・・・。(涙)

今週は久しぶりにウイークデイに休みを取り、八ヶ岳にノンビ

リ行って来たが、標高1300~400mではすでに良い紅葉が

始まっていた。 地域柄、植生が違うので一概には云えないが

TVで見たカナダの紅葉の方が遥かに綺麗だった様に思う。

   

あいにく天気に恵まれず、曇り一時小雨だったので写真も

いまいちの物ばかりだが、日頃は臭くて嫌われ者の”カメ

ムシ”の交尾を発見し、・・・こんなもの写真に撮ってどうす

るんだ~?、と思われるが、この時期の野外のカメムシが

こんなに綺麗な色をしいるのを始めて見た。

   

 ・・・さて、そんな訳で・・・、271は現時点でこんな状態だ。

問題だったドライバーも目一杯削り、サイドから見て2mm

ぐらいのショルダー位置に持って来た。 これだったら直接

ドライバー・ヘッドをモーターに乗せたのと同じぐらいの高さ

なのでこれ以上は無理だ!!

未だにクリアーは吹いていないが、幾つかあるルーバーの

中に黒を注すか思案している。

ただシャーシーの関係で、マウントがリジットになってしまい

そうだ。  ・・・そうすると、やはりこのミドリのボディーと同

でヴィンテージの走りになってしまうな~・・・・。 (苦笑)

後は、下地の時に削っちまったリベットの跡をどうするかだ

が・・・・。

 

 

 

1/24 1964 HONDA RA271 (その2)

今日は1日、暑いんだか涼しいんだか判らない陽気だった。

明日も雨の様なのだが、秋の長雨にならなければよいが・・・。

今週も脱線しながらではあるが、時間を見つけてはRA271に

取り掛かっていたのだが、如何せん、ドライバー・スペース

確保に頭を悩ませていた・・・。

   

   

実車の写真を見ると、ドライバーのショルダーはボディーサイド

のスクリーン接合部と同じぐらいの高さに収まっている。  

しかし、その高さにはすでにモーターの缶とリード線が来てしま

い、モーターにいきなりドライバーヘッドを貼り付ける訳にも行か

ず、試行錯誤を繰り返したがとりあえずこんな格好でドライバー

を作ってみた。  物理的に無理なものは無理で、後はモーター

を小さい物に変えるしかない・・・。

ボディーも、スジ彫りの脱線を修復するのに手間取っている。

いくら考えても妙案が浮かばない時は時間が無駄なので、リフ

レッシュも兼ねて他の作りかけモデルにパテ盛りしたりして、時

間を有効に使おうとしているのだが・・・、これもモチベーション

との兼ね合いで、一長一短あるのだ・・・。 (苦笑)

実際の所、RA271とRA272ではシャーシー構造も違うので、

少の細かい所は目をつぶっている。 例えばゼッケン・ナ

ンバの多少の書体の違いや細かいパーツの有無、塗装の

僅かな傷等ならば、走らせて壊してしまうスロットカーの性な

ので私の場合はそれほど気にしてはいない・・・。

しかし、ドライバーが頭一つ飛び出してしまうようであれば問

題だ~・・・。   モデル全体のバランスが崩れてしまっては

台無しになってしま。  

やはりモーターを変えるか~・・?!

(これも、”云うは易く行うは難し”ではあるのだが・・・。 苦笑)

 

先日、WEBの中からたまたま見つけたT53のサイドからの絵

(この絵も正確かどうかは判らないが?)に大体の寸法を測

割付をしてみた。

その寸法を基にして2年ほど放置してある自作のT53にパテ

りなどもしていたが、製作に行き詰っている時、私の場合、

枠の塗装等の細かい作業は再び失敗を招くので、大雑把な

形の修整等の気軽な作業に逃げる様にしている。 (笑)

このボディーも、ゴミ箱行き直前で未だ踏みとどまっている!!

 

  

1/24 1964 HONDA RA271

   Source: Model cars & KH

巷は秋の3連休で、お天気もまあまあなので結構にぎわってい

様だが、私は私用とささやかな仕事があり休めず、田舎行きは

来週辺りのウイークデイに少し休みを取ろうと思っている・・・。

今日はゴルフ中継や日本GPもあるので、家でノンビリTV観戦

もしながら過ごす事としよう・・・。

昨晩、先週作ったレジンのインナーをセットして塗装したホイル

をシャーシーに仮組みしてみた。

前述したが、このシャーシーは友人のT氏が製作したサンプル

を頂いた物で、亜鉛ダイキャストで出来ている。

長谷川のRA272用として製作されているが、中々良く出来てい

るし、他のフォーミューラーへの多少の汎用性は残されている。

惜しむらくは、3ピースのメイン・フレームにもう少し重さが有っ

た方が良い事くらいか・・・。

今回はこのRMシャーシーを利用させて頂き、64年の271を作

っている。 ボディーも昔、ジャンク物(多少ねじれと引けが有り)

だがKH氏から頂いたものを利用させてもらっている。

・・・・このシャーシーでこのボディー使うとすれば、ラジアスロッド

の関係等もあるので、マウントはリジットになってしまいそうだ。

(フロントのロアーアームの曲がりが表現できない所が残念。)

   

   

・・・そうそう、今回のインナーもクラブメンバーのO氏から、以前

P2のインナーに困っている時に頂いたレジン物が元になってい

るのだが・・・、それを元に3回もレジン取りしているので、四角

いホイルの穴が大分ダルになってきている。

・・・考えてみると、今回の車は頂き物で製作している事にもなり

何のお役にも立てていないのに申し訳ない限りだ・・・。 (感謝)

今は仮組み状態なので、もう一度分解し、今晩辺り、シャーシー

に黒の塗装をしたいと思っている。

モーターもクラブ支給の物に変えなければいけないし、ギア比も

これから見繕わなければならない・・・。

ん~・・・・、ボディーにはまだ大分時間が掛かるだろう。

                                                  

・・・・小休止。

10月。   ・・・大分、過ごしやすい陽気になってきた。

月末、月初めと上手くやり過ごし・・・、夜、風呂に入りながら、

風の音を聞きつつ、つらつらと考えた・・・。

今週は脱線ばかりで、模型作りが殆んどはかどっていない。

最近は歳のせいか、模型どころか仕事、運動、その他全て

にキャパシティーが無くなってきています。 ・・・疲れます。

「智に働けば角が立つ・・・、情にさおさせば流される。

意地を通せば窮屈だ。 ・・・とかくこの世は住みにくい!!」

だんだん行動パターンも縮小傾向にしないと身が持たなく

って来ました。(苦笑)

私生活も、趣味の模型作りも同じだ~・・・。

いろいろ考えては試行錯誤しているのだが、振り返ればゴミ

の山ばかりである・・・・・・・。

先日、椅子を直そうとドイトに板とビスを買いに行った時、ふと

隣のコーナーに有った、”銀ろう”と”ガスバーナー”を買って

しまった。 シャーシーのフロント部分等を製作するのに、少し

強度を持たせたいが為なのだが、台にするフラットな大理

石を買ってき忘れた・・・。  これが無いと机を焼いてしまう。 

・・・衝動買いにはろくな事がない!! (苦笑)

それでは1週間以上も何をやっていたかと云えば、工作机の

椅子の修理とRA271のホイル・インナーの製作と、WEBで見

けたCOOPER T53の側面図の寸法測りなど・・・・。

(大した椅子ではないので、ヤフオクで買えば1000円チョッと

買えたであろうに・・・。)  

最近私生活の行動パターンが論理性を欠いている。 多分、疲

労も有るのだろうが、歳と俗に云うボケの始まりだろうか・・・?

難しい事を考えていても中々集中出来ないし、また小難しい事

を考えたく無くなって来た。(爆)