1/24 1964 HONDA RA271

   Source: Model cars & KH

巷は秋の3連休で、お天気もまあまあなので結構にぎわってい

様だが、私は私用とささやかな仕事があり休めず、田舎行きは

来週辺りのウイークデイに少し休みを取ろうと思っている・・・。

今日はゴルフ中継や日本GPもあるので、家でノンビリTV観戦

もしながら過ごす事としよう・・・。

昨晩、先週作ったレジンのインナーをセットして塗装したホイル

をシャーシーに仮組みしてみた。

前述したが、このシャーシーは友人のT氏が製作したサンプル

を頂いた物で、亜鉛ダイキャストで出来ている。

長谷川のRA272用として製作されているが、中々良く出来てい

るし、他のフォーミューラーへの多少の汎用性は残されている。

惜しむらくは、3ピースのメイン・フレームにもう少し重さが有っ

た方が良い事くらいか・・・。

今回はこのRMシャーシーを利用させて頂き、64年の271を作

っている。 ボディーも昔、ジャンク物(多少ねじれと引けが有り)

だがKH氏から頂いたものを利用させてもらっている。

・・・・このシャーシーでこのボディー使うとすれば、ラジアスロッド

の関係等もあるので、マウントはリジットになってしまいそうだ。

(フロントのロアーアームの曲がりが表現できない所が残念。)

   

   

・・・そうそう、今回のインナーもクラブメンバーのO氏から、以前

P2のインナーに困っている時に頂いたレジン物が元になってい

るのだが・・・、それを元に3回もレジン取りしているので、四角

いホイルの穴が大分ダルになってきている。

・・・考えてみると、今回の車は頂き物で製作している事にもなり

何のお役にも立てていないのに申し訳ない限りだ・・・。 (感謝)

今は仮組み状態なので、もう一度分解し、今晩辺り、シャーシー

に黒の塗装をしたいと思っている。

モーターもクラブ支給の物に変えなければいけないし、ギア比も

これから見繕わなければならない・・・。

ん~・・・・、ボディーにはまだ大分時間が掛かるだろう。

                                                  

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中