シルバー・ウィーク

 

シルバー・ウイークは、お墓詣りと母と子供夫婦と孫とで1日だけ食事会をしただ

けで、天気が良いと云うのに、どこにも出ずに瞬く間に過ぎ去ってしまった・・。

おまけに連休中に、車のリア・ウインドウのレギュレーターは壊れるし・・・。涙


先日のラグビー・ワールド・カップの第2戦の ”関ヶ原” スコットランド戦は、

高揚感を持って、楽しみに深夜TVに噛り付いて見入っていた・・・。

残念ながら前半の主力の負傷退場(#8)で後半がちょっと心配されたが、得点

差があまりなかったので後半頑張れば何とかなると期待していた。 後半はペナルテ

ー・ゴールが入らなかっり2本のインターセプトとディフェンスの甘さからスコ

ットランドに大量得点をゆるし大敗をきしてしまった・・・。

も~、ガッカリだ~・・・、あまりのショックで、それが未だに尾を引いている。)


話は変わるがドイツもギリシャ問題がひと段落したと思ったら、今度は難民問題、V

Wの排ガス不正ソフト問題で、ヘレンケラーじゃないが三重苦の状態になっている。

世界的な自動車コングロマリットのVWの今回の不正は、トヨタやタカタの問題以上

大事になりそうだ・・・。 排ガスデバイスをコントロールする違法ソフトが摘発

されたと云う事は、エンジン本体がダメだと云う事になるので、リコールと云っても

これは大問題だ。 昨晩見たのだが、ドイツのDAXのVW株価は上四半期の250か

既に100前後まで急落している。 この先まだ下げそうだ・・・。

それにしても、EUの排ガス規制eu5と新しいeu6の両方に抵触する違法ソフトが今ま

で判らなかったこと自体が七不思議だ?!

(特にディーゼルのNOxは、eu6では180から80まで大幅に下げられた。)

アメリカはこれまでにも、自国の産業を守る為にいろいろな法的処置を講じてきたの

で、んで今頃になってすぐに判るような違法ソフトの摘発と膨大な制裁金をVWに

課したのか?、 ・・・悪質な違法行為で有ることはだれの目から見ても明らかなの

だが、私には何か政治的な意図が裏に潜んでいる様な気がしてならない。

日本のエコカーも安保改正も、アメリカに足元をすくわれない様に気を付けなければ

いけない気がする・・・。

 

さてと・・・、土曜日の午後だし、「ミス・マープル」の再放送でも観っかな~?!


⑫ 1/24 Aston Martin DB4-GT

久しぶりに週末の深夜は、ワールド・カップ・ラグビー2015の日本の初戦、南ア

フリカ戦に酔いしれていた。 相手はベスト3の強豪国なので、負けても10点差以

内なら上来との思惑で雑用を早めに済ませてTV観戦していたのだが、なんと32:

34で歴史的勝利をものにした・・・!!   昔ラグビーをやっていた者としては、

ノーサイド寸前の左隅の逆転トライには雄叫びと同時に涙が出て来た・・・。(苦笑)

昨晩はオール・ブラックスとアルゼンチンの試合を見ていたのだが、昔の様な変幻自

在のバックスの華麗なプレーはあまり見られず、ハンドリング・ミスも多く、アルゼ

ンチンが後半バテなければ、拮抗した勝負だった様な気がする・・・。

オール・ジャパンも2日後のスコトランド戦に勝てば、場合によってはベスト8も

夢ではない!!  ・・・エディー・ジョーンズHCが11月で退任するので、次の日

本開催のワールド・カップまでモチベーションが持続するか・・・?!


もう少しの所まで来ていたDB4-GTだが、気持ちが乗らず小休止を決め込んでいた

が、やっと外装のこまごましたパーツを連休中に取り付けた。

相変わらず出来は良くないが、この辺が現状では精一杯なのだ・・・。(涙)


2735GTもリアのスクリーンが大きすぎてゼッケン・サークルが入らないことが判明した為、アストンをほったらかして、忘れないうちにプラ板の短冊で修正しておいた。 ・・・歳をとってくると気づいた時に行動しておかないと、後で大事になる事が多い。 この車もそうだが・・・、悲しいかな、忘却だけが友達だ~。(爆) 後はシャーシーだが・・・、現行のモーターを載せる分には何の苦労もないのだが、古いモーターを入れるとなると、国立じゃないが、白紙状態からもう一度考え直さなければいけないかもしれない・・・。

① 1/24 Ferrari 2735GT Drogo


夜、窓を開けると気持ち良い風が通る陽気にやっとなってきた様だ・・・。

今年は猛暑酷暑と雨にたたられた散々な夏だったが、既に蝉の声も消えて、今は虫

の音とかすかな風鈴の音が窓から流れ込んでくる・・・。

工作机の上に置いた麦茶のグラスもそれほど汗をかいていないところを見ると、今

晩は湿度も幾分低いのかな~・・・?

DB4GTは、ボンネット上の風切とドアノブ等の外装パーツ、後は内装を装着すれ

ばほぼ完成に近づくのだが、陽気の関係もあり細かい作業はしたくなかったので、

2735GT用のシャーシーのジャンク・パーツなどをいろいろ漁っていた・・・。


先日、バックヤードから引っ張り出してきた入手当時のこの車のシャーシーだが、いろいろ考えあぐねた末に、ハンドルの位置も違うので、これはこれでそのまま手を付けずに新しいシャーシーと内装を製作する事にしようかと思う・・・。

もともとはレヴェルの250GTOのボディーを改造したものなので、レヴェルのサイド・ワインダーのシャーシーか、当時物の他のメーカーのシャーシーでも見繕って載せようかと思ったのだが、この手のGTの内装を考えると、モーターの搭載はやはりリアマウント以外は考えられない様だ・・・。 仕方なく1.5mmのブラス板を切り出してはみたものの、FT16クラスのモーターもシャフトを詰めてもトレッドの関係で搭載は難しそうだ。 リアのアングル・ワインダーも思案中だが、リアのボディーパネルの下を相当切らなくてはならない。 どちらにしても、また中途半端な車になっちゃいそうなのでフロントのシャフト・ドライブや26Dと云う手もあるかな~?・・・。笑

いろいろ考えてみると、前オーナーのシャーシーはモーターの選択からして、相当考えて作ったものなのだな~と感心させられる・・・。