
今晩は涼しくて窓をあけて今このブログを書いているのだが、Tシャツ1枚ではちょっと肌寒いくらいだ。 台風一過、昼間も晴天で久しぶりに清々しい天気であった。(本当に連休の初日だと云うのに、コロナ禍で外出を極力控えているのでアウトドアの記事が殆んど書けず、イライザじゃないが、出だしはいつも当たらず触らずのお天気の話で始めなければならないのが寂しい・・・。苦笑)
当時2台以上製作されたと云われている11のレコード・ブレイカーだが、探した資料写真では不明な点も多く、ボディーカラーを初めとして大分適当な車になっている・・・。 (一応、モスがモンザでリアカウルを吹き飛ばした時の車がモデルになっている。)
キャノピーも製作した元型が悪かったせいか・・・、合いもいまいちで、内装を作り終えてから最後に接着したのだが、糊代も少なく非常に取れやすい華奢なものとなっている。 またコックピット周りのリベット跡も虫ピンで凹穴は開けてあるのだが、塗装とクリアで埋まってしまい、再度開けて銀を流す作業も省略してしまった。
ボディも多少の削りと磨きはしてあるのだが、夜間に他のジャンクと並行してのんびり作っていたので、引っ張り出したりしまったりで、小傷も大分付いてしまっている。 リアのウレタンタイヤは多少出来の悪いもの(気泡あり)が付けてあるのだが、前後とも芯出しは済ませてある。
・・・そうそう、クラウンギアも当時の歯数が多少少ないものに変えようと思っていたのだが、それも忘れてしまった~・・・(涙)







