⑥ 巴里の5日間

この時期のパリは曇りや小雨が多いのか?、それとも私の日頃の行

が悪いのか?、今回の旅行の半分は曇りと雨に祟られている・・・。

映画や小説では ”雨の巴里” が良く登場するが、実際の旅行では

はり猛暑の真夏で無い限り、晴天が良いに決まっている。

・・・身軽に行動したいのだが、雨だと何かと荷物が多くなっていけない。

数日前のヨルダン戦は残念なことに負けてしまったが、昨日の対フラン

戦はどう云う訳か、殆ど押し込まれっぱなしだったのに、ワンチャンス

生かして香川が押し込んで勝ってくれた。 上手く引き分けてくれれば

”御の字” だな~と私は思っていたので、何年かぶりの生のスタンド観

戦を大いに楽しむことが出来た。 にわかサポーターなのだが、日本か

ら応援に駆けつけていた何人かの日本人サポーターとも知り合いにな

た・・・。 次の日のホテルの新聞には「レ・ブルー、HARAKIRI」な

どと云うタイトルが一面に踊っていた。(笑)

いよいよ今日から美術館巡りを始めるのだが、朝起きたら何やら雲行

が怪しい・・。 とりあえず朝食を済ませ支度をして外に出ると、やはり

小雨が振り出している。  天気が良ければのんびり8区から16区まで

3km程の道のりを歩きかメトロで行こうと思っていたのだが、急遽タクシ

ーに変更してマルモッタン美術館に向かう。  パリのタクシーは初乗り

が確か2.4~2.6ユーロぐらいだったと記憶しているが、東京より遥か

安い気がする。 2人以上であれば、メトロの階段をバタバタ乗降する

より手軽で安上がりかもしれない。  マルモッタンでは主に印象派(モ

中心)のみを集中的に鑑賞してくる。  ここには小品では有るが、あ

の「日の出」が展示されている。  館内はどこも写真撮影は禁止になっ

ているのだが、ドイツから来ているらしい学生風の若者達はスマホでバ

ャバシャ写真を撮りまくっていた。  ・・・そうだよな~、携帯つ~手が

ったんだよな~。(こらこら・・・!!)

マルモッタンで1時間半ほど鑑賞し、外へ出ると雨が朝より酷くなって来

た。 次は睡蓮の大作があるオランジュリー美術館にやはりタクシーで向

かう。 オランジュリーは、1区のルーブルと並ぶセーヌ河畔のチュール

リ公園の隅に建てられたこじんまりした中規模な美術館だ。

やはり雨と云う事もあり、小さな入り口には来館者が傘をさして列を作っ

ていた。  事前にミュゼ・パスを買っておいたので上手く並ばずに入場

出来た。 ここのメインはやはり楕円形の2室からなるモネの睡蓮の

作だろう。  この大作をのんびり鑑賞し、2部屋だけで1時間あまり

やしたが、地下にもエコール・ド・パリ時代の有名画家の作品が結

構展示されている。  当日はスーチンの特別展示も行われていた・・・。

・・・さてと、・・この後は対岸にあるオルセーに雨の中を歩いて向かった。

 ・・・一週間の足跡

・・・一週間、お疲れ様でした~。 まぁ~どうぞ、一服してください。

それにしても、MkⅠのホーソンのヘッドが上手く出来ないし、リアのゼ

ッケンサークルはミスプリだし、なんだか上手く行かない事ばかりで、ま

たスランプに入り込みかけています。(苦笑)

・・・早い話が、どうしたものか?、モチベーションがたがたで、いじって

と逆にストレスが溜まる状態・・・!!

そんな時は時間を無駄に使わず、ひとまずその場を離れ、他の、いず

らなくちゃいけない工作に貴重な時間を振り向けてみましょう・・。

そんなスランプ状態の時は、ちょっと気の利いた写真を見つけると、手

ちのキットを引っ張り出して来ては、”これ、簡単に出来るかな~?”

ばかりに眺めて見たりして脱線。 (・・・おいおい、このヒル達のEタイ

プの写真は極初期の物で、ハードトップじゃなくて幌のトップだから簡単

じゃね~ぞ~・・・。 涙) DB3のフェンダーの峰も削り出してみたの

で、後はサフェを吹いて感じもみなくてはいけない。

欠品パーツや何個か取っておきたいホイルパターンなどを、何も考えず、

だ作ってみる。 これで何時かは、何台かのジャンクボディーが生き返

るかもしれない。(笑)  問題のMkⅠのサイドのガラスも現物合わせで

すでに切り出してあるのだが・・・、手順としては ”ドライバーが出来上が

内装が整った頃に、内装合わせも兼ねて張り合わせるのが良かろう”

などと、ピラーも含めて考えているが、今はまた失敗しそうでその気にな

れない。  オーロラのコブラGTも未だに外装パーツも付けずに止まった

ままなのだが、同じオーロラのアバルトのシャーシーなども、半田付けの

関係でアストンのシャーシーと一緒にいじってみる・・・。

スランプの時は仕事内容がばらばらで支離滅裂なのだが、模型作りにか

る夜の僅かな時間だけは、有効には使えている様だ・・・。(苦笑)

② 1/24 ASTON MARTIN DB3S

早いもので、明日は春のお彼岸で午後から墓参りだ~・・・。

先ほどまで、MkⅠのウインドスクリーンを現物合わせで透明プラ板

から切り出していた。  また、色々考えあぐねた末、先週、真鍮板か

ら切り出して作り始めたシャーシーもどうにか形に成りかけて来たが、

タイヤは細いわ、トレッドは無いわ、モーター片寄りでバランスは悪そ

うだわ・・・、3拍子揃た車になりそうだ。(笑)

  

トレッドが無いので、多少重めの方が良いかなと思い、2mmの板を

切り出し、ボディーも50年代の物なので出来るだけ古いパーツを使

うと、モーターもストロンベッカーのピットマンタイプを載せてみた。

出来るだけコクピットを再現したかったので、トノカバーで隠れる部分

にモーターを寄せたのだが・・・(笑)、・・・寄せ切れなかった~!!

仕方がないので軸受けを切って、左後輪のホイル・スペースを作る

云う難工事(付け)になってしまった。  ホイルはMkⅠに使った

物と同じ長川のテスタロッサのオプション・パーツ。 ・・・手は何と

か無をして動かしているのだが、未だにどの車を作るか決まって

ないのが現状。

  

メリットのボディーは上下張り合わせの ”最中タイプ” なので、未だ

に接着の引けが怖くて底板を切り取っていない。  当然ボディーも未

成状態で、これからボンネット、サイドのドア等、筋彫りも入れなくて

いけない。  そうそう、フラッシャーの台座のプラ棒も埋め込まなく

はいけない。 そんな訳でシャーシーもホイルベースが決まるまで、

未だにフロンをメイン・フレームに固定出来ないでいる。  ストロン

の軸受け付きのモーターを使った為に、インチとミリの帳尻合わせが

大変だ~・・・。 ホイルはリアルなワイヤー物を使いいが為にmm

のシャフトで、現行のベアリング使用。  この為にベアリングがスカ

カで、軸受けので遊んでしまい、ベアリングをヒシチューブでパッ

クして遊を消してみたが・・・、場合によっては軸受けは別付けで、

16Dの方がトルクも有るので、事が早かったかもしれない・・・。  

写真では左リアだけシリコン・タイヤに変えて大きさを見ているが、サ

イズは芯だしする前で28.7mm。  重量は現状ですでに160gオ

ーバーだ~!!  ・・・とりあえず、この非力なストロンのモターで、

行くとこまで行ってみようか~・・・?! (苦笑)

 

① 1/24 ASTON MARTIN DB3S

 

今晩はアメリカの雇用統計の好転からか?、円が96円台だ~・・・。

ダウも東証も異常な加熱ぶりだが、自転車操業国家のオンパレード

が世界の経済のトレンドなのかもしれない。  ・・・危険な話だ~!!

WBCもかろうじて台湾に勝ったし・・・、陽気も暖かくなって、大分過ご

しやすくなって来た。  ここの所、MkⅠのホーソンのヘッドにてこず

り、気分転換にDB3Sのボディーをちまちまといじっていた・・・・。  

  

   

欠品パーツの多いミツワのDB3はなかなか形にならないのだが、MER

ITのDB3Sの後期型は大分それらしくなってきた。  フロントのフェン

ダー(ウイング)を適当に切り出して貼り付けてしまったので、バランス

りに苦労している。  サニーのコブラのフェンダーを使用したのだが、

ストンにはフェンダーのセンターに僅かな山状のラインが通っている。

これを表現する為に、細く伸ばしたライナーを貼り付けて、後はサフェー

サーの流れ溜まりか、ダメだったらパテ盛りでなんとか表現しようと思っ

ているが、最終的にはやはりペーパーがけが必要になりそうだ・・・。

上段2枚目の写真は、その伸ばしライナーを貼った所なのだが、気付か

なかった僅かな凹みが発覚し、再度パテ盛り後、同じ作業を繰り返す事

となった。  ミツワのボディーは左右でフェンダーの膨らみが異なり、や

はりパテでの修復と相成った。 この車は初期型のライト・カバーがある

タイプなので、やはり長丁場になることは間違いない・・・。 (苦笑)