・・・一週間、お疲れ様でした~。 まぁ~どうぞ、一服してください。
それにしても、MkⅠのホーソンのヘッドが上手く出来ないし、リアのゼ
ッケンサークルはミスプリだし、なんだか上手く行かない事ばかりで、ま
たスランプに入り込みかけています。(苦笑)
・・・早い話が、どうしたものか?、モチベーションがたがたで、いじって
ると逆にストレスが溜まる状態・・・!!
そんな時は時間を無駄に使わず、ひとまずその場を離れ、他の、いず
れやらなくちゃいけない工作に貴重な時間を振り向けてみましょう・・。
そんなスランプ状態の時は、ちょっと気の利いた写真を見つけると、手
持ちのキットを引っ張り出して来ては、”これ、簡単に出来るかな~?”
とばかりに眺めて見たりして脱線。 (・・・おいおい、このヒル達のEタイ
プの写真は極初期の物で、ハードトップじゃなくて幌のトップだから簡単
じゃね~ぞ~・・・。 涙) DB3のフェンダーの峰も削り出してみたの
で、後はサフェを吹いて感じもみなくてはいけない。
欠品パーツや何個か取っておきたいホイルパターンなどを、何も考えず、
ただ作ってみる。 これで何時かは、何台かのジャンクボディーが生き返
るかもしれない。(笑) 問題のMkⅠのサイドのガラスも現物合わせで
すでに切り出してあるのだが・・・、手順としては ”ドライバーが出来上が
り内装が整った頃に、内装合わせも兼ねて張り合わせるのが良かろう”
などと、ピラーも含めて考えているが、今はまた失敗しそうでその気にな
れない。 オーロラのコブラGTも未だに外装パーツも付けずに止まった
ままなのだが、同じオーロラのアバルトのシャーシーなども、半田付けの
関係でアストンのシャーシーと一緒にいじってみる・・・。
スランプの時は仕事内容がばらばらで支離滅裂なのだが、模型作りにか
ける夜の僅かな時間だけは、有効には使えている様だ・・・。(苦笑)