A Spectator

今年は例年以上に寒さが厳しく感じたので、ちょっと冬眠に入っていた。(本音で云えば何もしたくなかったのだ。笑)  冬季オリンピックも始まったし、おまけに6ネーションズ・カップも3節をこなし、後半戦にも入って来た。 本当にここ1か月程は工作机に向かったのはほんの4~5回ぐらいで、後は暖かい居間で夜はオリンピックやその他のスポーツ番組の観戦で、のんびり引きこもりを決め込んでいた。 「こんな競技もあるんだ~?」と、ウインター・スポーツでは初めて見た競技もあったし、メダルが掛かった決勝では思わず応援に力が入り、一喜一憂しすぎて結構こちらも軽い疲労感で眠りについた夜もあった。 ・・・やはりスポーツは勝ち負けを度外視しても(見ているだけでも)素晴らしいものだと云う事を本当に感じさせてもらった。      ・・・それにしても最近の女子選手の活躍には目を見張るものがある。・・・凄い!!                     (・・・蛇足だが久しぶりに”キムチ”も食べたくなったな~。  笑)

・・・歳や寒さと云う事もあるのだろうが、人間、楽な方(TV観戦漬け)に逃げるとなかなか元のルーチンな生活パターンに戻すのが大変だ~。

・・・話は変わっていささか旧聞になるのだが、ジャガーがEタイプのライトウエイト等の当時の車を限定で再販すると云う話は以前にちょっと書いたことがある。 また昨年初めにはアストンマーチンが60年代初頭にレースで活躍したDB4-GTをやはり25台ほど限定で販売するという記事をWeb上で見ていた。 ・・・本当かよ~?と半信半疑で注目はしていたのだが、今度はジャガー・クラッシックが、Dタイプを当時の仕様でやはり限定で25台ほど販売するらしい。 当然、エンジン等も当時と同じ物が使われ、ショートノーズとロングノーズの好みのボディ・タイプのオーダーも可能らしいし、製作方法も当時と同じ治具を踏襲して作られると云う・・・。

やはりそれらの車が、ルマン・クラッシックやGOODWOODに出て来るのかな~と思うと、・・・時間や車歴とはなんぞや~?と云う事を不思議な気持ちで考えさせられる。 イギリス国内の自動車産業は、これからはこの手で行くのかな~?などと邪推の念も芽生えてくる。 その内フェラーリやアルファ辺りの他社でもレストアではない旧車(新車)起こしがブームになってくるのかもしれない・・・。          なんだかな~ ・・・?!                              どちらにしても、こちらの方も注目して見ていきたいと思う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中