⑤ 1/24 Maserati 3700GT (Nichimo)

今、台風の通過中にこのブログを書いている。 喫煙の為、窓を少し開けているのだが、強風の為か、窓をかすめる風の音と窓枠のきしむ音で、まるで荒天の夜間飛行の様な状態だ・・・。                                ・・・不思議な事に雨は降っていないのに、昨晩の様な虫の音は聞こえない。

ここ半月ぐらいは、形取りに失敗したボディーの修正を夜な夜な少しずつ進めていたのだが、どうにか先が見えて来た様だ。 ・・・そうは云っても、ご覧の様なボディー表面なので、未だに軽くペーパーを掛けただけで、埋めたはずの小穴が出て来るのには泣けてくる。  ・・・もうしばらく引け等の様子を見ながら、内側の削りと塗装に移りたいと思っている。(筋彫りもガタガタだし、塗装もクリアも厚噴きするとパテが溶けてまた引けが出来てしまいそうなので、思案橋だよな~・・・。)

シャーシーはいつもと同じ様な残り物のパーツの寄せ集めで作っている。 軸受けはここの所半田付けではなくロウ付けで留めているのだが、バーナーでシャーシーが高温になる為、治具が焼けてしまう問題点を抱えている。 ホイルベースを正確に決める為にも、そろそろ石のしっかりしたシャーシー治具でも新調しないとダメかな・・・?!

ホイルはアストンに使おうと思って以前に作った物だったのだが、使わなかったので今回それを利用している。 リアタイヤはシリコンで接着後に既に芯出しはしてあるのだが、幾分大きい様な気もするのでもう少し削りたいと思っている・・・。      モーターは16Dで、スーパーはCOX。 モーターマウントの稼働範囲が1.5mm位しか取れなかったので、現状の36:10のギアレシオは殆ど決定か?!(苦笑)

ここの所体調不良もあったし、おまけにシェルのパテ修正でボディーに触れる時間が無かったので、内装、外装パーツも殆ど手つかずの状態だ。 少し涼しくなったらボチボチ始めようかと思っている・・・。

台風一過か~・・・?、大分風もやんできた様だ。                  窓を少し大きく開けて、換気も兼ねて綺麗な空気でも取り込もうか~・・・・・。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中