③ 1/24 Lister Jaguar (Russkit)

毎年の事だが、桜が終わり欅の若葉とともにゴールデン・ウイークがやってくる・・。      そして私の知る限り、日本では史上初となる10連休がいよいよスタートした。       元号も5月の1日から「令和」に変わるのか~・・・。                        子供の頃なら大喜びの10連休なのだろうが、この歳になると仕事の事や介護の事、また自身の体調の問題もあるので、中々10連休を心底楽しめなくなっている。 当然、私も連続で10日間も休むことは出来ない。 出来ても3~4日が精一杯だ~。(涙)

 さてと・・・、ラスキットの放置車両に手を付けたのは良いのだが、数回のパテ盛りと削り出しで未だにお見せできる様な状態ではないので、今回は手持ちのリスター・ジャガーのボディーキットなどを久しぶりに引っ張り出してみた。 中にはどこの段ボール箱にしまい込んでしまったのか失念し、古いPCの中から写真だけ引っ張り出したものもある。

      

数年前に、イケアの段ボール箱に名札を付けて整理した物は比較的に探し出しやすいのだが、日頃いじることのない1/32のプラモ(ジャンクも含む)やクリアボディー等は普通の段ボールにしまい込んであるので、中々探し出せないで困った・・・。 写真は手持ちのラスキットのプラのバキュームボディーなのだが、1/32のボディーは別にして、箱の中から白のバキュームの覚えのないリスターのボディーが出てきた・・・。   ボディーが入っていた箱絵はリスターなのだが、製品番号はポルシェのRSの番号と同じ様なシールが上から貼られているし、ちょっと訳が分からないな~・・・?!

丁度今作っている車の空き箱から出てきたのだが、どこか違うメーカーのボディーをしまい込んでいたのではないかと、しばらく白のボディーの出所(メーカー)を調べてみた・・・。 大きさは1/24のラスキットと同じ様な物なのだが(ちょっと大きいかもしれないな~?!)、どうも原形も違う様だ・・・。 手持ちの古い模型雑誌やオート・ホビーのカタログ等も色々広げてみたのだが判らない。

・・・困って深夜にSlotblogをのぞいてみたら、1963年のモデルカー&トラックの11月号に載っているこのリスターのボディーと思しきCMを見つけた。 4枚目の写真がそれなのだが、このラスキットのボディーのCMはSlotBlogから拝借している。 これを見ると、やはり初期のラスキットのボディーの様だ。 今作っているボディー(黄色)は写真の赤のボディーと同じで、第2版(phase 2)のボディに当たるものなのかもしれない・・・。

    

この車については大分前に当ブログでも書いた事がある。 ヴィンテージの中々良い雰囲気を持っている車で、「スクリーンぐらいは取り変えたいな~・・・」などと云う悪魔の囁きにも耳を傾けず、何も手を加えずにこれからも保存していこうと思っている。       多分ボディーは、グラスファイバー製のオート・ホビーの物だと思うのだが、ボンネット上のエアー・スコープや自作のシャーシーとホイル等がノスタルジックだ・・・。 

   

これも大分前にeBayから入手したボディーシェル達なのだが、スケールは1/32でやはりオート・ホビーのグラスファイバー製である。 入手当時から「多分作る事はないだろうな~?」とは思っていた車達なのだが、久しぶりに段ボール箱をいろいろ探し回ってみたのだが、どこにしまい込んだか?未だに行方不明の状態。 ・・・本当に作るどころか見ることもできなくなってしまった~。(涙)                     写真は大分前に撮ったものをPCから引っ張り出して載せている。