今日、先週作ったワイヤー・ホイルにプライマーを塗り、パー吹きではあるが、塗装し仮組みをしてみた・・・。 (まだ、クリアーは吹いていない。)
吹いてから判ったのだが、左のタイヤのワイヤーに霜柱が立っていて、エッチングが上手く行っていない事が良く判る。
右のワイヤーはまあまあである・・・。
後ろは今回使用したサカツウの外径20,5mmのワイドリムのホイルである。
1個にブガッティーに付いていたブラーゴのタイヤを付けて見たが、これはやはりいただけない・・・。
私の自作(?)ワイヤー・ホイルは 1/32 のトミーのジャガーSS100のキットを買った時に始まる。
その当時は、まだサカツウのワイヤー・ホイルのセットが発売されていなかった様に記憶している。
私はこのキットの設計図に付いていた部品請求券を利用し、合計20セットぐらいこのエッチング・パーツを買ったであろうか・・・?!(笑)
それにしても、このパーツは安かったし、私には利用価値が高かった。
当時、モデナで友人達にこの話をしたら・・・、「俺も買ったよ~!!」 という人が何人かいて、私もびっくりした。 (大笑)
このトミーのエッチングを利用したクルマ達。
15インチ・ホイルの車はエッチングのリムを少し詰めて利用し、13インチの車はリムを切り落とし、傘の骨の様な状態にしてから塗装し、ホイルにつけた溝に差込み、瞬間接着剤でとめて再度、部分塗装(タッチアップ)している。