ここの所、2~3日は冷え込みますね~・・・。
今年も余すところ、2週間ぐらいになってきました。
先週末頃から、時間を見つけては自分の部屋の掃除だけでも少しずつ始めてはいるのだが・・・、それにしてもゴミだらけだ~!!
これもそろそろ捨てようかな~・・・?、と思っても、”また何かの時にパーツ取リで使えるかな~?!”と、右から左へ移動させるだけ・・・。
たまの大掃除だと、日頃仕舞いこんであるおもちゃの箱などに引っかかってしまい、時間ばかりが過ぎて一向にはかどらない。
片付くどころか、かえって収拾がつかなくなるありさま・・・。
仕事がらみの忘年会等の集まりもひと段落し、昨晩はどうにか年賀状のプリントだけは済ませる事が出来た。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真は、先日友人のT氏に作って貰ったインナー・ホイルから製作したワイヤー・ホイルを放置車両で感じを見たもの・・・。
アドバーグから型取りした自作レジンのバードケージは、製作中にモデナが閉店してしまい、その後何年も放置していた車である。
この車のホイルは、当時トミーのSS100のエッチング・パーツから製作した。
すでにボディーとスクリーンは埃とヤニにまみれ、綺麗に磨きだしたつもりのボディーの光沢も殆んどない・・・。
このボディーは 1/25 位しかなさそうなので、ハセガワのワイヤー・ホイルとタイヤでは、若干大きいような気がする・・・。
ハセガワのホイルは精緻で綺麗なのだが、模型としての”ぱっと見”にはスポークの本数が少ないトミーの物の方が私には良さそうに見える・・・。
(今回2セットほど作ったのだが、5枚のエッチングの内、1~2枚を抜こうと思っていたのだが忘れてしまった・・・。)
どちらにしてもスロット・カーなので、走り出してしまえば余り関係はないのだが・・・。
(本当に走らせる事が出来る日が来るのか~・・・・?! 笑)
左は SMAR のアルフェッタの未完成スタティックを引っ張り出したもので、奥は自作の801のマスター。