いや~、またまた最後の最後に ”こけて” しまいました~・・。
一昨晩、ライトカバーの接着を抑えるために張っていたテープを
剥がした所、下のデカルも”逝って”しまいました~・・。(涙)
只今、モチベーションゼロであります・・・・。
古いデカルだったので、糊が弱かったのか?、下地が梨地だっ
たのか?、・・・それともサンディングでクリアーを薄くしすぎたの
か? ・・・こうなったら原因なんてどうでもよい事で、後の対
処をどうするかと云う事になるのだが、手持ちの同じデカルは無
いので、マスキング・テープより強い接着効果がある両面接着
テープを下から貼り、とりあえず同じ場所に再び貼り付けてある。
今日は午後から外出しなければならないし、すでに時間が無い
のでこのままレースに持ち込むしかあるまい・・・。
まだ、ミラーのシートを張らなければいけないし、シャーシーの
マウントの状態も確認しなければならない。 今晩時間が有った
ら、切れたデカルに黒でタッチアップしようか・・・・?。
エンジンのファンネルも昔のプラモの様な手抜きで、ウエーバ
ーを植え込む事が出来なかったし、インパネのメーターの並び
も実際とは異なる。 64年の2Aは、タコがステアリング・シャフ
トの右に来るようだ・・・。 一様、芯は出したのだがフロント・タ
イヤは一番それらしい感じだったので、プラモのナイロンを履か
せている。 (ロゴは悲しい事に GOODYEAR だ~。 苦笑)
フロントタイヤは削っても27.5mm程あり、リアに至っては、2
9mmを超えている。 サイドからマウントが見えてしまうので、
クリアランスも2mmをちょっと超えた・・・。 ボディーが重たい
事もあり、サブフレームにウエイトを持たせたので、車重は16
0gを超えている。
・・・さて今晩, タッチアップする時間と元気が有るかな~?!