② 1/24 Maserati Birdcage T61

・・・それにしても今年の6Nationsはエキサイティングだったな~。 前評判ではイングランドの3連覇の可能性も濃厚で、E・ジョーンズも試合を「ハンティング」と称するほど戦前は余裕を見せていたのだが、終わってみれば6か国中5位(2勝3敗)と云う残念な結果であった。 アイルランドも前評判は高かったし、初戦のフランス戦は別にしても堅実な試合運びで、安定感は見ていても頭一つ出ていた感があった。 オーストラリアとNZ出身の監督同士の采配対決も、私としては密かな楽しみでもあった。 そして、やはり世界のハーフ団には、甲乙つけがたい素晴らしい人材が揃っているな~と云うのも今年の見どころだった。 フランスは最終戦が残念だった。 勝っていれば2位の可能性もあったのに・・・。  また土曜日の秩父宮のサンウルブスvsチーフス戦は参ったやな~。 さすがに強豪ではあったが、あまりの得点差に途中でTVを切ろうかと思ったほどだ。 ワールドカップまで1年ちょっとだが、ワールドランク11位の日本のベスト8の希望は、ちょっと難しそうな気がしてきた・・・。(涙)

桜が散り、新芽の若葉が顔を出す頃には、今度はマスターズか~・・・?!    ・・・早いな~。

当時、レジンキットから型取りしたのはボディーとスクリーンだけだったので、シートやインパネ等の形態が判らなかったので、苦労してレジンキットを引っ張り出した。 シートの形状も判らなかったし、手持ちのジャンクの中に同じような物があるかどうかも分からないので、シートとセンターのギアボックス等は簡単(適当)にレジンで複製してみた。 エキゾーストパイプは自家製で、インパネもプラ板からケージに合わせて切り出している。 ドライバーはご覧の様な継ぎはぎ物なのだが、当時のロジャー・ペンスキーのヘルメットも服装も判らないので、これからカラーリングが変わるかもしれない。 現状はキャロル・シェルビーの出で立ちを真似たものになっている。     キットのインストにはフロントカウルのベルトやシートの色、リアのテールランプの指定等が記載されているが、のんびりもう一度確認してから取り付けようと思っている。 「不思議の国のアリス」じゃないけど、”道に迷ったら、好きな方の道を行けば良い。” か~・・・?(笑)

・・・後はハンドルの自作が問題だな~。 クラークのDタイプのスクリーンもいまいち合いが悪いし・・・。