② レベルのフェラーリ250GTO (1/24)

お天気の良い週末を楽しみにしていたのですが・・・、なんだか曇り空で、もしかしたらポツポツ来そうなので、自宅でおもちゃ作りをする事にしました。
今回の250GTOもジャンクでしたが、塗装は無くホイル・インナーが1個とマフラーが欠品の車でした。
数年前に、すでにモンザ・レッドに多少のオレンジを加えた塗装を済ませてしまった車です。
本当は、#120番のリンクで2位の車を作る予定でいたのですが、過去に1台作ったことが有るので、今回は1963年のツーリスト・トロフィーの#11のグラハム・ヒルの車を作る事にしました。
(安直にこの車を選んだのは、またもや失敗でした・・・。 笑)
既に塗装済みなのですが、フロントの4個のエア・ダクトのうち、内側の2個をヤスリとパテで四角く整形しました。
・・・ここは後でブルーを吹けばごまかせます。
しかし、ボンネット上の3個のエア・スクープはいじれないので、開けずにこのまま残しました。
    
Source: The Cobra-Ferrari Wars
タイヤは、ご覧の様なチョコレート・ドーナツみたいな状態で使えませんが、とりあえずホイルに塗装をしてみました。
実車写真ではリムの部分がシルバーなので、ペーパーでリム部分だけを削り落とし、アルミ地を出してあります。
さて、先日買って来た大きめのハトメをフロントのライトのリムに使ってみました。
本来のライトは剥がす時に割れてしまい、既に有りません。
ライト自体はクラフトから以前出ていたライトレンズ・セットから持ってきています。
上にはオリジナルのライト・カバーがのるので、こんなところで良いでしょう・・・。(笑)
オリジナルのライト・カバーは、グルーが結構付着していますので、ペーパーで大分削らなければなりません。
サイドのウインカー・ランプのリムにも、先日メッキしたハトメを入れてあります。
ライト・カバーのリムは刷け塗りになり、いまいちしっくりしませんが、古いスロット・カーなので素朴さを残したいと思います。