22日に数年ぶりに人間ドックに行って来た。
日頃から、咳が止まらぬ・・・、肩が痛い、寝つきが悪く、寝汗をかく等々、体の問題は山積だったので、仕方なく重いみこしを上げたしだいである。
そろそろ、のんびりと規則正しい生活を送らなければいけない年齢なのだが、仕事柄、また性格的にもそれは中々難しい様だ。(苦笑)
そんな折、クラブ・レースの車がメンバーとバッティングしてしまい新しい車を考えなければならなくなったので、古いP2のボディーを引っ張り出して来た。
(また学研のP2かよ~・・!! ・・懲りない男である。 笑)
(奥のDタイプは、昔タミヤのスロット・ボディーにパテ盛りしたもので、手前のは放置車両の自作のXKSS)
・・・とりあえず、このXKSSから似た感じのホイルを借りてこようと考えている。(時間が無いのだ・・・笑)
この学研のP2は、20年ほど前であろうか・・・?、珍しくMrクラフトに入荷していたものを2台購入し、当時直ぐにいじくりまわし、放置していたボディーである。
当時、写真を見ながら良かれと思いパテを盛ったボディーでは有るが・・・、今見ると、”何だかな~・・・?!” と云うところが多い。
しかし、私にはこのボディーが当時の他のメーカー(タミヤや外国製品)に比べると好ましく思えるのだが、どうだろう・・・?
・・・それにしても重い!! (笑)
クラブのメンバーからも ”もう少しリアリティーのあるボディーは無いの~・・・?” と笑われそうだ。
・・・とりあえず、暑い時期だが精一杯頑張ってみよう・・・!!
PS:
T様、コメント有難う御座います。
PCの普及と共に、私はここの所、足を運ぶ機会が少なくなってしまいました・・・。
勤労福祉会館時代のワンダーランド・マーケットは、私にとっても昭和の面影を残す、懐かしい思い出です。