553のつづき・・・

先週は、お通夜、結婚式、同窓会と・・・、青くなったり赤くなったり、七面鳥の様な慌しい日々を過ごしていた。
ある者は人生の幕を引き、またある者は新たな人生に船出する・・・。
慌しかったが、同窓会を含めて感慨深い1週間ではあった・・・。
・・・そんな訳で、模型作りにも時間が取れず、ロータスも553も遅々として進んでいない。
今週に入り夜な夜なピッチを上げて作り、現在はメイン・シャーシー製作までこぎつけた・・・。
553の場合、ひざ上までのドライバーを乗せる為には、やはりシャフト・ドライブにせざるを得なく・・・、また手持ちの新しいラビット・モーターを探したら生憎手持ちが無く、仕方ないので中古の古いモーターで行くしかなさそうである・・・。(涙)
(はずれモーターだと交換がすこぶる面倒だ!!)
      
フロントは雰囲気を出す為にフリー・ホイルにはして有るが、スロットの場合、ある程度の強度も考えなくてはならないので、実車通りには行かないのが常である・・・。
(これでも大きなクラッシュをやらかすと途中棄権もありえる・・・。)
   
ボディーだが、結局左のジャンクの車に粘土を貼り、黒いレジンの仮マスターを作り、それを修正してマスターにして、一番右の完成ボディーにしている。
スクワッロにも、年代やレースによって幾つかのバリエーションがあるので、違う車を作るには今回製作した最終型レジン・ボディーをまた修正して作らなければならない・・・。