がらくた・・・・。

人間と云うものは、ちょっと道を外れるとどんどん本道から遠ざかり、

気が付けばまったく違う道に迷い込んでしまったなどと云う事が良く

ある・・・。  まあ、そんなに大げさな話ではないが、私の今週はそ

んな週になってしまいそうだ・・・。 また1週間が、”あっ”と云う間

に過ぎてしまい、気が付けば先週はジンで抜いたリムに塗装して

ワイヤ・ホイルが何個か出来ただけで流れてしまった。  ここ数

日、夜な夜な手にとって考え込んだりしていたのは、ガラクタから何

か出来ないかな~?と云う、スロットとはまったく関係のない話。

車作りがスランプだと、やはり踏み外す脱線の度合いも大きい様だ。

・・・そもそもは、先々週、何十年ぶりかで埃を叩き、ウニのスタンド

点けてみた事に始まる・・・。  写真でもお分かりになったと思う

が、自然でなんとも云えない”癒し”の燭光だ。   ・・・実は数日前、

ヤフオクで2個ほど、ラッパウニとミナミバクダンウニの殻を買い込

でしまった・・。(笑) 先ほど、ウィキペディアで「ガラクタ」を引

いてみたら、我楽多、瓦落多、瓦落苦多・・・と、結構面白い”当て字”

が並んでいた・・・。   (苦が多かったらヤメ!!)

・・・・さて、何が出来るだろう??!!

今回は手持ちのトミーの32のSS100のワイヤー・エッチングを、ハセ

ワのテスタロッサのレジン取りしたリムに押し込んで製作したもので、

右の写真の左が今回製作したトミーのエッチング2枚物のホイルで、右

はハセガワのオプション・パーツで製作したエッチング4枚物のホイル。

これは演出無しで、先ほど写真を撮った、埃とヤニにまぎれた、既に

かび臭い私の部屋。  壁の絵にもカビなのか?茶色い斑点が少し出

て来ている。(掃除をしてないので、最近はあまり入らないが・・・。)

私の大先輩の仕事のお手伝いで、15年以上前に頂いたステンドグラ

で出来たドーム状のテラリウムに、流木や貝と恐竜が遊ぶジオラマ

風ガラクタ。 頂き物が多いのだが、本来の目的から逸脱したガラクタ

が私の部屋には埃をかぶって散乱している・・・。 以前、Mrクラフトの

バーゲンワゴンの中から500円で買った半魚人も未だに居場所が決

らず、もう何年も机の上に横たわったままだ~・・・。