がらくた・・・。 (その2)

これらのがらくたは、殆どが古い天吊りタイプの照明器具のシェード・

ホルダーだ。  がらくたの中から幾つか使えそうな物を拾い出してみ

たのだが、一番使えそうな物は残念な事に花びらが折れている。(涙)

2個揃っているのでとりあえず花びらが合うかどうか確認して、形を見

る為に瞬着で着けてみた。  ・・・ん~、形は悪くは無い様だが、瞬着

だけでは強度が保てないし、もう1個は花びらが一枚足りないな~・・。

そう、・・・・もう、お判りかとは思うが、またがらくたからウニのスタンド

を作ろうとしているのだ。(苦笑)

  

瞬着で貼った花びらの部分はやはり白くなってしまったが、これはシェ

ドが乗ると隠れる部分なのであまり気にはしていないのだが、裏側は

さすがに気になる。  上手くシェードを折れた花びらにエポキシでしっ

かり接着してしまえば、何とかなるかな~・・・??!!

えっ~・・・? 「お寺の本堂にお供えしてある、傷んだ饅頭を乗せた仏

に見える。」  ・・・いゃ~参ったな~、 「そう見えますか~?」(笑)

  

  

それではとばかりに、がらくたのパーツを色々組み合わせて、自分好み

のスタンドをイメージしてみるが、なかなか良い組み合わせが見つから

ない。 ・・・そうだ、その前に電気屋に行って中に入れる小さな電球やス

イッチ、コードなども買ってこなくてはいけない。 (大体、趣味などと云う

ものは、”泥棒に追い銭” で、ましてやこのご時世、まともな商品を買っ

た方がはるかに安くつくのは明白だ・・・。)

電球とソケットが中に上手く入れられなければ、これも先には進めない。