お盆休み


夏休みもそろそろ中盤を迎え、原爆忌、お盆、終戦記念日と日本の夏のメモリアルが続いた・・・。
ここ数年、私は正月とゴールデン・ウイークとお盆はしっかり休みを取るようにしている。
(休みといっても唯の3連休だが・・・。 )
日頃、交通手段のほとんどが車なのだが、今回は一日、朝から家内と各駅停車のローカル線に乗り込み、流れる車窓を楽しんでみた・・・。
歳とともに体力、脳みその錯綜が著しく、最近ではあんなに好きだったドライブも、出来れば敬遠したい時もあるようになってきた。
私は良く、仕事中に遊びの事を考え、模型製作中に仕事の事を考えていたりする事が多いのだ・・・。
(早い話がそれぞれに集中していないという事で有る。 ・・涙)
今回も車窓から山並みや小川、山村や畑などをぼんやり眺めながら、頭の中では日本の現状や将来の事などを漠然と考えていた・・・。
私達の世代や団塊の世代は、「・・・いつかはクラウン!!」 いや、いつかはポルシェと一生懸命頑張ってきたのだが・・・、最近では軽やプリウス、インサイトなどの車にインテリジェンスを感じてしまう・・・。
物(物質)から精神(心)に生き方の流れが急速に変わってきている様だ・・・。
金融危機の発生源の投資銀行はそこそこ持ち直して来ている様だが、実体経済との乖離は甚だしく、既に経済危機などとは関係なく日本のビジネスモデルがまったく変化してしまっている・・・。
デフレはまだしばらく続くのであろうか・・・?
日本の人口の2桁は中国人になってしまうのであろうか・・・?
一般庶民の五感六感は、何時の時代にも次の時代を示唆していることが多い・・・。
・・・・そんなつまらぬ事を考えながら、ジーゼル列車に揺られていた。(笑)