昼はまだセミの声を聞くことが出来、夜になるとコオロギなどの虫の音も聞かれる様になって来た。
お盆休み後は雑用などを含め何かと忙しく、中々模型作りどころか、ブログUPもならなかった。
夏の後姿を感じながら、昨晩は久しぶりに3時までP2をいじってしまった。(苦笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真の2台は、数年前にヤフオクで知り合った静岡の方から分けて頂いた、60年代当時の木製ボディーのスロット・カーである。
車種はメルセデス(?)とホンダのGPカーで、ボディーの素材はバルサではなく、”ほうの木”の様だ。
シャーシーはオオタキのダイキャストのF1用が付いているが、どうやらこのダイキャスト・シャーシーにはメッキが掛けられていない様だ・・・・?!
静岡と云えば日本の模型産業の中心地だったが・・・、私にこの車を譲ってくださった方の話では、当時の木工屋さんが作ったもので有るそうだ・・・。
・・・もしかしたら、当時のオオタキの次回作のテストモデルだったかもしれない。(笑)
PS:
溝呂木様、コメント有難うございました。
溝呂木さんもこの学研のP2を作られましたか~・・・?(笑)
私は今、悪戦苦闘の真っ最中です!!