② 1/24 Chaparral 2A (001)

ここのところ、雪は降るは寒いはで、中々おもちゃ作りの神輿

が上がらないのだが・・・、来月になればすぐに春が来ると云う

訳でもないし、もっと寒波でも来ようものなら尚の事作業がは

かどらくなってしまうので、とりあえず、♪寒さ堪えて編んでます。

私のボディー作りは、プラ板の板金屋が多いので、半端なプラ

板が沢山残ってしまう。 そんな余り物のプラ板で、それらしく

スクリーンの原型を作り、試しに1発ヒート・プレスをしてみた。

64年当時の2Aは2台体制で、1台はドライバー側のスクリー

上部にバイザー状のリップがあるものと、まったくフラットな

スクリーンの物が存在する。 タイトル上はいち様001と云う

にはなってはいるが、今後の成り行き次第では002の方にな

ってまう可能性もある・・・。 ただメガホン・マフラーの2

Aにしようとは思っているのだが・・・。

・・・そんな訳で、未だにゼッケンも決められないでいる。

下の写真はストロンベッカーの厚ぼったいコクピット周りを、ス

ジ彫りタガネで切り出したもの。

最初から広げないとダメだな~とは思っていたのだが、どうや

って上手く切り出す事が出来るかを思案していた。 リューター

は上手く切り出す自信が無く、結局、スジ彫りタガネを深く入

て、後はプラが薄くなってから、カッターで切り離した。

これから試し引きしたスクリーンに合わせて、面を調整し、左

右のコナー部分に多少のRを持たせる為に、薄いプラ板を内

側から貼り付けて調整しようとかと思っている。